テーマで選ぶ

地域の困りごとを解決したい! ふるサポ
~地域課題解決のためのテーマ型募金~ テーマを選んで寄付できます。

※平成29年度の受付は終了いたしました。
 多くのご支援をいただき、ありがとうございました。

県名をクリックすると、各県の欄へジャンプします

【東北】
【関東】
【北陸】
【近畿】
【中国・四国】
【九州・沖縄】
都道府県 カテゴリー テーマ 活動内容 写真 実施団体
(市区町村)
目標額 実施県共募
青森県 妊婦期からの切れ目のない子育て支援をめざします~スリーステップサイクル事業 ①子育て応援ルーム多世代交流広場「ココかれっじ」、出張広場「ココひろば」の運営
②産前産後からの家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」の実施
③NP(ノーバディズ・パーフェクトプログラム)プログラムの実施
④スタッフの育成及び資質向上のための研修
ココネットあおもり NPO)子育て応援隊ココネットあおもり 30万円 青森県共同募金会
介護予防運動の普及と拡大をめざします ①地域の高齢者を広く対象とした「介護予防運動講習会」の実施
②郊外居住者を対象とした介護予防運動の普及と拡大
むつ市生活介護サポーター連絡協議会
(通称:りんどうの会)
20万円
伝統文化の八戸騎馬打球を支援します 個性豊かな地域の伝統「南部打毬」は、次世代に継承していくべき南部の共通の財産であり、地域の伝統文化の保存及び活用により、地域間の交流を活性化するとともに、積極的な情報発信を行いたい。 南部打毬を支援する会 60万円
明るく元気なシニア活動を応援します~おもちゃドクター養成など シニアの方が気軽に地域活動を始められるように、全国の活動事例を用いた講演を開催します。また、おもちゃドクター養成講座実習編を開催します。 青森県おもちゃ病院ネットワーク 20万円
皆さまのやさしさが犯罪被害者支援につながります 心の傷、奪われた日常。私たちの身近に、支えを必要としている人たちがいます。寄付金は、犯罪被害者等が再び平穏な日常を取り戻すまでのさまざまな支援事業に活用させていただきます。 あおもり被害者支援センター 30万円
こども達の心と体のバランスを養う体幹トレーニング教室を実施します 身体を動かすことが苦手なこども達や苦手意識のあるこども達は、体幹を整えることで体を動かしやすくなり、楽しくスポーツに取り組めるようになります。多くのこども達の発達・発育を促し、一人ひとりの健全な心と身体の成長をサポートする「体幹トレーニング教室」を実施します。 NPO)リベロスポーツクラブ 20万円
むつ市花のまちづくり~絶滅危惧種の再生をめざします むつ市の絶滅危惧種「野萱草」の再生を目指し、むつ市内小学校と地域の自治体が一体となって育て、3年目に釜臥山に植えます。 むつ市花のまちづくり実行委員会 75万円
子どもの体験学習を支援します 古里の歴史や文化を子供たちに伝え、生きる力や学ぶ意欲と併せて「ふるさとを愛するこころ」を育み、やがて家庭や古里のために尽力する人間となるよう「子ども体験学習支援事業」を行います。 認定NPO)斗南どんどこ健康村 40万円
岩手県 不登校・ひきこもりを含めた様々な困難を抱える親子・若者を支援します <地域課題>不登校・ひきこもりの子ども・若者の居場所の充実と活動の拡大と 県内各地区の父母の定例会の継続と連携。 <活動紹介>相談とカウンセリング活動/若者会(若者たちの交流の場)の開催/不登校・ひきこもりに悩む親同士の交流の場/不登校・ひきこもりの理解と対応を学ぶための学習会・講演会の開催/ものづくり教室の開催 特定非営利活動法人岩手県青少年自立支援センター「ポランの広場」 90万円 岩手県共同募金会
まごころ就労支援センターでの障がい者の居場所づくり・仕事づくりを! <地域課題>復興から取り残されかねない被災地の障がい者が集い、楽しんで働ける場所の開拓。 <活動紹介>まごころ就労センターを大槌町と釜石市に2ヶ所設置し、従事/可能な農作業と質の高い食品・手芸品の作製環境の提供/新施設の建設中で併設した畑でブドウ栽培とワイン醸造を行う予定 特定非営利活動法人遠野まごころネット 184万円
宮城県 親と暮らせない子どもたちに 大切にされ 愛される記憶を! 仙台市内の児童養護施設で暮らしている虐待で苦しんできた子どもたちや震災で親を亡くした子どもたちを夏休みに石巻市網地島に無料招待し、家庭的な雰囲気の中で子どもの頃の夏の楽しい思い出をたくさん作ってもらいたい。子どもたちの笑顔の為に、開催費用の15万円が必要です。皆さまのご支援をお願いします! 網地島ふるさと楽好 15万円 宮城県共同募金会
移動困難な方々の「暮らしの足」を守りたい! 石巻地域において、高齢や障害、孤立、経済的事情などで移動手段がない方の通院や買い物のボランティア送迎やお出かけの付き添いを行っています。“被災地”から“いつまでも安心して暮らせる街”へ。送迎支援活動の継続に皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 移動支援Rera 100万円
県内の農山漁村、中山間地域の振興と活性化を図りたい! 県内の農山漁村は、震災の被害から未だに立ち直れず、従事者の高齢化や少子化による後継者不足、労働力不足に悩んでいます。休耕地等を再利用し、地域住民と共に協働で田畑を耕作し、その収穫物を活用してイベントを開催し、心の復興とその地域に元気を取り戻し活性化の一助となるよう、その活動資金に皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 稲穂の絆 50万円
表現するよろこびを生きる意欲につなげよう! 障がいがあってもなくても誰もが自分らしく暮らせる地域を目指して活動をしています。みんな広場「にこま~る」は、子どもたちが「地域を知ろう」「自分たちを知ってもらおう」という気持ちで、カフェ活動や踊りを通じて社会交流を続けています。一人でも多くの子が「にこ」「まる」な将来を描けるよう、子どもたちの挑戦に皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 奏海の杜 74万円
気仙沼・唐桑半島の安全に楽しく歩ける遊歩道づくりにご協力を! 気仙沼市唐桑半島には、リアス海岸らしい森と海の景観や豊かな動植物を観察できる遊歩道があります。震災以降、爆発的に発生した松くい虫や大型台風等で放置された倒木を再利用し、訪れる方が楽しく安全に歩ける遊歩道作り資金に皆さまのご支援をお願いします! 唐桑観光ガイドの会 120万円
こどもは地域の宝、「おらほの女川食堂」にみんな集まれ! 「おらほの女川食堂」は、世代を超えて一つの食卓を囲み、高齢者がいきいきと地域のために活躍する場、こどもが安心して安全に過ごせる場を提供しています。「ボランティア活動」「食」を通して世代間交流と子どもたちの健全な育成を図る活動に皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 きらら女川 10万円
空き家で地域をリ・デザイン!地域文化の継承の場に古民家を! 農村地域に脈々と受け継がれた知恵や工夫といったワザは、「生きる力」であり、地域の本質的な価値であると考えています。地域のワザを次世代に繋げていくために、空き家となっている古民家を購入・整備し、体験プログラムの実践を支える拠点にするための資金に皆さまのご支援をお願いします! 一般社団法人 くりはらツーリズムネットワーク 300万円
震災で心に傷を負った子どもたちの心のケアにご支援を! 震災から7年を迎える現在、今なお心の傷が癒えずにいる子どもたちがいます。特に震災当初幼かった子が成長し、改めて自分の身に起きたことや家族の死と向き合う中で、誰にも相談できず孤立し、不登校や自傷行為に陥るケースもあります。声を上げられずに支援からこぼれ落ちた子どもたちの心に寄り添うサポートに皆さまのご支援をお願いします! 一般社団法人 こころスマイルプロジェクト 50万円
イルミネーションで被災地から感動と笑顔を届けたい!! コダナリエは、震災からの復興、まちづくり、地域振興のために実施しているイルミネーションです。震災で故郷を離れた人たちが戻れる場所を。また、これまで支援をしてくれた方々に感謝の気持ちを伝えるメッセージの光を届けるイベント資金に皆さまのご支援をお願いします! コダナリエ実行委員会 50万円
子どもが主役『子どものまち・いしのまき2018』にご支援を! 子どものまちとは、お店や会社、まちの仕組みを子ども自身が考え、働き、お金を稼ぎ、遊んだり買い物をしたりする「まちづくり・仕事体験」イベントです。被災した石巻の文化、歴史、産業等を学び、将来自分たちが住みたい、震災にも負けない、楽しいまちの建設を目指し、イベント開催の資金に皆さまのご支援をお願いします! 子どものための石巻市民会議 60万円
地域でつくり・地域で見守る遊び場と子ども食堂の開催にご支援を! のびのび遊ぶ中で、子どもたちは小さなSOSを発することがあります。プレイワーカーはそれを見逃さずにキャッチし、地域や学校、専門機関との連携を取り、地域住民とともに子どもたちを見守っています。いつでも安心して立ち寄り、みんなで楽しくごはんを食べるような環境を提供する為の開催資金が必要です。皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 こども∞感ぱにー 100万円
キッチンカーで誰でもチャレンジできる環境を!! 女川町で有名なさんまの形のたい焼き「さんまなたい焼き」を保育園や地域の高齢者を訪問し、キッチンカーで作り販売してきました。老朽化して使用できなくなったキッチンカーを新たに整備し、災害公営住宅での移動カフェやコミュニティづくりのきっかけになればと考えます。整備資金に皆さまのご支援をお願いします! 一般社団法人 コミュニティスペースうみねこ 150万円
まざらいん食堂~皆で囲んでご飯!~ 母子家庭でお母さんが忙しく働いているお子さん、家族が巣立って今は一人暮らしのおじいちゃん・おばあちゃん、障がいをもった方もみんなで一緒にご飯を食べましょう!当会で運営している喫茶店で月に4回、昼食・夕食を食べる「まざらいん食堂」を開いています。継続した活動を行うために、皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 シャロームの会 90万円
宮城県亘理町復興イベント!一緒に荒浜ロックしようぜ! 震災前の荒浜は、夏には海水浴と花火大会に人が集まる観光地でした。亘理が本当の意味で復興するには、荒浜がにぎわいを取り戻し、亘理の観光が盛り上がることが必要不可欠です。荒浜ロックは、一緒にまちづくりをしてくれる方々との交流を通じ、一緒に感動を創造する仲間を求めています。イベント開催費用に皆さまのご支援をお願いします! スタンドアップ亘理 50万円
ひとりで悩まないで!「ママパパライン仙台」常設にご支援を! 「ママパパライン仙台」は、子育ての悩みや不安・イライラを話し、受け止めてもらうことで、安定した気持ちを取り戻し、子育てや人間関係に前向きに取り組めるよう傾聴を基本とした活動です。すべての子どもたちに、笑顔で心豊かな子ども時代を送ってもらうことを願い、この活動の常設及び養成研修に皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 せんだい杜の子ども劇場 40万円
環境整備の充実で生き生きのびのび豊かな保育を目指します! 体づくりは生活の基盤です。なかまとの遊びを中心とした生活の中で、子どもたちは自らの力でさまざまな力を獲得し、自らの世界を広げていきます。生き生きのびのび豊かな保育を目指し、築山・ボルダリングなど教材、教具の整備に皆さまのご支援をお願いします! 社会福祉法人 角田共育ち会 なかよしこどもえん 148万円
石巻市大街道地区での子ども支援活動のためにご協力を! 震災以降、町内会やこども育成会の活動頻度や内容に地域活動の格差が生じてきています。震災以前のコミュニティが崩壊している中で、住民同士の関わり合いや「絆」は徐々に希薄になりつつあります。「職業体験」「遠足」「子ども食堂」等を通し、子どもたちの成長を見守ることが大きな役目であり、継続的な活動に皆さまのご支援をお願いします! 一般社団法人 BIG UP石巻 50万円
存続の危機のまちを星空で救う!満天星空 未来教室にご支援を! 震災の影響で、人口減少とともに空き家・空き地化が進み、地域の疲弊が住民に重くのしかかっています。年間を通じて満天の星空を見ることができる地域の資源を活かし、星空観察体験ができる環境、プログラムづくりを進め、地域の活性化と子育て応援のまちづくりに繋げていきます。プログラム普及のために皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 故郷まちづくりナイン・タウン 50万円
若者の自立を支えるシェアハウスにご支援下さい! 社会的養護から外れた子ども達は、経済的にも厳しい状況の中、孤独になりがちで、自立には様々な困難を伴います。社会のルールに適応できずに離職したり生活できなくなるケースもあります。居場所サロンの運営や相談事業のほか、住宅支援としてシェアハウスを開設しているが、継続していくための運営資金が必要です。皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 ほっぷすてっぷ 210万円
気仙沼市の孤立・孤独を防ぎ安心し暮らせる環境をめざして! 気仙沼市では、未だ500人以上が仮設住宅に入居し、また災害公営住宅では、高齢化率40%以上、独居率は30%を超えており、近隣の生活共同体の環境復元が急務です。当団体では、年間300ヶ所・2,500人程を対象とした見守り交流サロンを行っております。継続した活動を望む声もあり、その資金に対し皆さまのご支援をお願いします! 一般社団法人 ボランティアステーションin気仙沼 78万円
孤独な「子育て」をなくす!地域で支える社会をめざして! 母親が孤立感を募らせ育児に対する不安感が増えると、子どもの健やかな育ちをはぐくむことが出来なくなります。私たちは「母親支援」を軸に、子どもを産み育てていくことに不安や孤立を感じることがなくなるよう、ボランティアの訪問活動を通じて地域全体で「子育て」を支える社会を目指します。皆さまのご支援をお願いします! 一般社団法人 マザー・ウイング 20万円
地域みんながでっかい家族!みんなでおがる子育て事業にご支援を! 地元の方はもちろん転勤などで新しく移り住んできた子育て中のお母さんを孤立させないため、地域の繋がりを活かし、「子育てサロン」「季節のイベント」「世代間交流」を通じ、地域みんなで子どもを見守り、子育てママの“息抜きの場”を提供しております。継続的な活動を行うために、皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 まちの寄り合い所・うめばたけ 70万円
すべての子どもたちが健やかに育つことを願って!~ファミリーホームや子育てサロン~ 震災の翌年、1人の里子から始まったファミリーホームも、現在は、6歳から19歳まで8人の子どもたちをお預かりし、毎日にぎやかに過ごしています。ホームの運営のほか、子育て中のお母さんが一人で悩まないようサロン活動を通じての相談や季節の行事を開催しております。これらの活動を継続する為に、皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 みやぎ子ども養育支援の会 50万円
こどもと作る山元町の未来『こども種まき会議』にご支援を! 震災以降、山元町では人口の流出や高齢化率の増加など様々な課題を抱えています。将来の山元町を担う若者を増やしていくことが重要であり、『こども種まき会議』では、子どもたちの夢を大人も一緒にカタチにすることで担い手不足の解消に繋げていきたいと考えます。会議の開催費用のために、皆さまのご支援をお願いします! 山元の未来への種まき会議 20万円
やまもとはじまるしぇ開催にご協力をお願いします! 山元町は震災以降、人口の流出が止まらず減少率は著しい地域であります。住民間の交流も十分ではなく、孤立者を防ぐためにも交流を促進する必要があります。地元の子ども達が創った企画の発表や模擬店、地域の伝統料理の紹介、授産品の販売をひとつのイベントに集約し、まちの活性化に繋げていきます。イベント開催に皆さまのご支援をお願いします! 山元はじまるしぇ実行委員会 20万円
地域に密着した情報誌の発行にご支援をお願いします! 情報誌『ゆくゆく輪』の配布エリアは、震災により甚大な被害を受け住居世帯は激減しました。震災から6年が経過し、家を修復・再建したり、別の地域から移住してきた住民も多く、新たなコミュニティづくりが課題です。地域のあらゆる情報を住民目線で発信することで、地域に密着した情報誌となっています。継続発行に皆さまのご支援をお願いします! ゆくゆく輪 編集部 80万円
わたしの未来は、このまちでつくる!若者たちの想いにご支援を! 伊達ルネッサンス塾は、みやぎ県南地域で暮らす若者たちのための地域塾です。これまでも地域が抱える様々な課題を解決するプロジェクトが生まれました。「わたしの未来は、このまちでつくる」その想いをかたちにするための学びの場づくり、実践のサポート、コミュニティを育む活動に皆さまのご支援をお願いします! YOMOYAMA COMPANY 30万円
不登校・ひきこもり経験者の進学・復学・高認取得をサポートします! 『フリースペースわたげ』は、不登校・ひきこもりを経験した青少年の社会復帰・社会参加をサポートしています。やり残し感の修復や社会で必要とされることを身に付け、堂々と社会へ飛躍することを目的としております。この活動を継続するために、皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 わたげの会 120万円
子どもたちの学びをサポート「寺子屋いちごっこ」にご支援を! 震災以降、子どもたちの学びをサポートする「寺子屋いちごっこ」を開校しております。経済的事情のある家庭、ひとり親家庭など子どもたちを取り巻く環境はより複雑化しています。様々な環境にいる子どもたちの心のよりどころとなるよう、また、「子どもたちを地域で見守る」拠点として、皆さまのご支援をお願いします! NPO法人 亘理いちごっこ 250万円
託児付きの活動で子育て世代にチャンスを! 子育てと社会参加等の親自身の願いを両立させる難しさに、多くの若い世代が悩んでいます。当会は、経験豊かなシニアスタッフが団体の希望する場所に出向き、託児をしています。子育て世代の人達に自分自身の可能性を開いていく元気と、励ましと、チャンスをお届けする取り組みに皆さまのご支援をお願いします! わらべっこ 25万円
秋田県 子ども専用電話の開設と、広報、電話の受け手養成講座等の開催 チャイルドラインとは、18歳までの子どもがかける専用電話です。チャイルドラインあきたでは、電話の「受け手」を養成する講座を毎年開催しているほか、子どもたちにチャイルドラインのフリーダイヤルの番号を載せたカードを配布し、子どもの笑顔が増えていくことを願って活動しています。ご支援よろしくお願いします。 チャイルドラインあきた 50万円 秋田県共同募金会
生活困窮者への食糧・学習支援 食べることに困っている世帯への食糧支援や子どもの貧困対策として、無償の学習塾や制服リユース、ひとり親サポート、高齢者の生活支援を行っています。困っている世帯と早く繋がるための活動を発信し、伴走型の支援を広げていけるよう、皆様のご協力をよろしくお願いします。 特定非営利活動法人秋田たすけあいネットあゆむ 60万円
暴力被害女性支援者養成講座とインストラクター養成講座等の開催 「びーらぶ」は、暴力被害を受けた女性とその子どもたちに向けた心理教育プログラムで、傷ついた心の回復と安心できる人間関係の築き方などを学びます。びーらぶ活動の輪を拡げるには、更なるインストラクターの養成が必要です。7年ぶりに秋田でインストラクター養成講座を開催するために、ご協力をよろしくお願いします。 びーらぶ秋田 150万円
知的障害者に年間を通じてスポーツする場の提供 平成30年に愛知県で開催されるナショナルゲームに、県内各支部から、テニス・水泳・卓球・バスケットボール・フライングディスクの各選手が参加を希望し、練習に励んでいます。スポーツする楽しさを知り、元気で明るい姿が増えています。皆様の温かいご支援をお願いします。 特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本・秋田 100万円
子どもの食と生活支援事業 子どもの貧困が社会化する中、孤食や貧食の子どもが増加しています。2年前から、公共施設でみんなで食事作りをする「わいわい子ども食堂」を開始しました。作ることやみんなで食べることの楽しさを知ってもらいたく、今年もご支援をお願いします。 特定非営利活動法人あきた子どもネット 80万円
福島県 安心できる居場所を、不登校・貧困を背景に孤立する子どもたちへ 不登校、貧困等の理由で、社会から孤立しがちな子ども・若者の支援をしています。自己肯定感をもてる、安心できる居場所で、多様な学びや人とのつながりを通して子どもたちに「生きる力」を育んでほしい。人間関係で傷ついたり、孤立している子どもが、「学びたい」「人とつながりたい」という本来の思いを叶えられる居場所が必要です。 特定非営利活動法人ビーンズふくしま 100万円 福島県共同募金会
お母さん参加型の子育て支援を共に企画立案実施していく 子育て支援を豊かなものにするには、情報交換できるつながりづくりや豊富な支援メニュー等ソフト面の充実が重要です。お母さん方が主体となって活動の企画・立案を行っていく必要があると感じています。サークル間でのノウハウ共有や活動の企画立案の補助を行いながら、郡山市や周辺地域の子育て活動を活発化させていきたい。 特定非営利活動法人子育て支援コミュニティプチママン 25万円
子ども食堂を通して、地域のコミュニティづくりをすすめる 2017年4月から二本松市で、子どもの貧困対策や子育て支援、地域の居場所づくりを目的として、こども食堂「ふれあいキッチン・ハラクッチー」を開設しました。ハラクッチーは、地域の子どもと大人が一緒に調理や食事、交流をすることで新たな地域の居場所を創設する取り組みです。継続的に運営するための資金が不足しています。 特定非営利活動法人あだたら青い空 22万円
茨城県 地域のみんなで子育てを応援しよう 近年、少子化や核家族化、母親の社会進出の進展などにより子どもにとって家族や家族以外の人との交流の機会が少なくなっています。このため、保育所がより積極的に地域住民との交流を深めたり、親子のかかわり方を支援することを目的として、県内10ヶ所で地域住民と交流する講演会やイベントを実施します。 茨城県保育協議会 60万円 茨城県共同募金会
子どもたちへの虐待をなくしたい!~オレンジリボンたすきリレー~ 今日、子どもの虐待は大きな社会問題となっています。このため子ども虐待防止の象徴であるオレンジリボンをたすきに仕立て日立市、土浦市の2起点から県庁までの約50kmの各コースを延べ200名のランナーがたすきを繋ぎながらリレーし、皆さんに虐待防止を訴えていきます。 茨城県児童福祉施設協議会 30万円
子どもといるときに災害にあったら?~みんなで学びましょう~ 近年、全国各地で大規模な災害が発生しています。災害はいつ起こるかわからず、万一私たちが乳幼児といるときに災害に遭遇してしまった場合、どのような行動をとることで乳幼児の命を守り、自分達の生存率を上げることが出来るか。避難時の心得、避難所でのノウハウなどをワークショップなどを通して具体的に学びます。 茨城県地域活動連絡協議会 37万円
栃木県 ひとりで悩まず こころの声を聞かせてください 「栃木いのちの電話とつながるカード」を作成・配布し、悩みをかかえている方の心が少しでも和らぐよう、電話相談やインターネット相談、「わかちあいの場」につながる機会を増やします。 社会福祉法人 栃木いのちの電話 40万円 栃木県共同募金会
精神障がい者のゆるやかな生活を応援してください 精神障がいなどでひとり暮らしが困難な人たちの、新しいグループホームでの生活が、地域の中で暮らしやすく健康的な生活となるよう家電製品を整備します。 NPO法人 ふれ愛の森 35万円
重い障がいを持つ子どもと家族に笑顔を リハビリテーション機器「スヌーズレン」を導入し、医療的ケアが必要な子どもたちに、感覚刺激などを通して「心身のケア」や「療育」に効果的で楽しい体験を提供します。 認定NPO法人 うりずん 70万円
薬物依存症からの回復者が社会で活躍できるようになるために 先進的な回復支援を学びに行き、報告会や学習会で「栃木」の皆さんと一緒に学びの共有を図り、薬物依存症からの回復者が社会で活躍できるように、地域での支援の方法や体制を充実させます。 NPO法人 栃木DARC(ダルク) 80万円
地域の中で、共に暮らしていくために~グループホームの整備 NPO法人より道7棟目の新しいグループホーム「ホーム散歩道」の環境(設備)を整え、障害があっても地域で生涯、安心して暮らせる場とします。 NPO法人 より道 50万円
地域のつながり みんなの居場所「足利流こども食堂」 みんなでワイワイがやがや!おなかいっぱい。こどもでもひとりでも安心して来ることができる地域の中のみんなの居場所「足利流こども食堂」に取り組む足利市内の団体の活動に助成します。 社会福祉法人 足利市社会福祉協議会 25万円
身近な善意の食の循環 フードバンクたかねざわ 平成29年4月に始まったフードバンクたかねざわでは、高根沢町で様々な理由で食べ物に困っている方を支える食のセーフティーネットを皆さまからのご支援により継続していきます。 社会福祉法人 高根沢町社会福祉協議会 10万円
那珂川町の『こ(孤?個?子?固?)』食をなくしたい こどもの社会的孤立解消や親子の居場所づくりにより、こどもたちの成長を支えるために、那珂川町でこども食堂に取り組む団体を応援します。 社会福祉法人 那珂川町社会福祉協議会 5万円
群馬県 経済的に苦しい家庭の子どもたちの無料学習支援にご協力を。 「地域の子どもは地域で育てる」を基本姿勢に掲げ、生活困窮等で学習環境が十分に調えられない子のために、地域でボランティアを募集して学習支援を行っています。また、子ども食堂やフードバンク等と連携して、食の支援も行っています。ボランティアの育成や教材用具は皆様からの寄付や助成に支えられています。 NPO法人 学習塾HOPE 40万円 群馬県共同募金会
日本語がわからない方のための医療通訳者の派遣にご支援を。 医療機関や外国人患者の依頼に応じて医療通訳者を派遣しています。群馬県内に4万人以上いる外国人が安心して医療機関にかかるためには、さらに多くの通訳者が必要です。高度の語学力と専門知識を持った通訳者を養成するためにも、ご支援お願いします。 特定非営利活動法人 群馬の医療と言語・文化を考える会 50万円
1人でも多くの人に薬物依存症という病気を知ってもらいたい。 依存症の回復支援を行っています。日本の依存症に対する認知度は低く、社会的支援が少ないのが現状です。多くの人が本人の性格の問題(意志が弱い、根性がない)と簡単に扱っています。変わりたいと思っていても適切な回復支援が少ない状況です。欧米の依存症専門家を招いて講座を開くためにご支援お願いします。 特定非営利活動法人 群馬ダルク 50万円
若者の力を引き出して活かす「リカバリーカレッジ」にご協力を。 義務教育終了後、所属する場のない若者はつながりがなくなり孤立している傾向があります。「リカバリーカレッジ小神明-プロジェクト」は若者が支援者と食と住を共にしながら、自らの力に気づいて強みを引き出し、自立に向けて動き出す準備をする場として前橋市小神明町に開設しています。その運営にご支援下さい。 特定非営利活動法人 カウンセリング&コミュニケーションμ 33万円
トイレ水洗化で、高齢者や子どもに優しい常設の居場所に。 2016年3月より駅前の空き店舗を活動拠点とし地域活性化に向けイベント・各種カルチャー教室を開催しています。トイレが和式・汲み取り式のため、腰・膝等に問題を抱え再訪問を遠慮する傾向があります。トイレを水洗化して、お年寄りや子どもに優しい居場所の提供にご協力お願いします。 特定非営利活動法人 蔵しやすい東吾妻 110万円
みんなの居場所となる「障害福祉サービス拠点」開設にご協力を。 「バリアフリーペンションまついだ森の家」は20数年間、多様な障害に対応するサービスを提供してきました。蓄積してきたノウハウを活かし、宿泊旅行の支援・交流の場の提供・在宅サービスの提供を行うことで、障害者の日常生活も特別な日も支え続ける“総合的なサービス拠点”を目指します。ご協力お願いします。 特定非営利活動法人 まついだ森の家 80万円
不登校やひきこもりの若者の居場所、就労体験の継続にご支援を。 不登校やひきこもりの若者の居場所「アリスの広場」。ここは家から一歩外へ踏み出すことを目的とした、好きな時に来て自由に過ごせる空間です。代表の私自身が経験者で、当事者目線で運営しています。企業と連携して就労体験も行っています。続けるための公的制度はなく、運営費確保に苦慮しています。ご支援お願いします。 特定非営利活動法人 ぐんま若者応援ネット 50万円
群馬県独自の認定トレーナー制度による介護技術普及にご支援を。 私たちは職能団体として独自に「認定介護技術トレーナー制度」をつくり、ご家族から専門職までその環境に応じた正しい介護技術の普及に努めています。研修会の開催なども行っています。さらに多くの介護者の苦労を減らすためには、啓発や人材育成の資金が必要です。ご協力お願いします。 群馬県ホームヘルパー協議会 40万円
育児に悩むお母さんがホッとできる居場所&サービスへのご支援を。 障害児の子育て支援を行っています。障害を持つ子どもの育児は難しく、そして孤独です。遊ばせようと外出しても、大声出したら…パニックになったら…不安はつきません。不安を減らすための居場所を運営して2年、母と子の憩いの場として定着してきましたが、公的支援がなく資金面で苦慮しています。ご支援お願いします。 がんばるお母さん支援事業iitoko 40万円
埼玉県 赤い羽根進学費用応援プロジェクト 児童養護施設で暮らす児童が高校卒業後に大学等に進学しようとしても経済的な理由で諦めざるを得ないことが多くあります。また、各種奨学金を使って進学した場合も、その多くには返済義務があり、卒業後は重い債務となります。そのため、返済の義務ない共同募金による助成で、進学意欲のある子達の進学を支援します。 埼玉県共同募金会・当該児童養護施設(10施設) 600万円(12名×50万円) 埼玉県共同募金会
千葉県 食べ物に困る人たちのため、フードバンクの活動にご協力ください 日々の生活の中で、大切な食べ物がムダに捨てられないように、食べ物に困る人がいなくなるように、余っている食品を必要なところへ適切につないでいくフードバンクの活動にぜひご協力ください。 フードバンクちば 39.4万円 千葉県共同募金会
生活困窮者・ホームレスの自立にご支援ください 路上死ゼロを目指しパトロールを行っています。居宅後の生活の安定のため、アフターケアにも力を入れています。 特定非営利活動法人 生活困窮・ホームレス自立支援 ガンバの会 50万円
すべての子どもたちに均等な未来を!生活困窮家庭を応援する学習支援「がんば夢塾」 「がんば夢塾」はすべての子どもたちに均等に教育が受けられる場を提供するために設けた学習施設です。あらゆる子どもたちの未来を応援し、また親御さんの相談にも対応しています。 特定非営利活動法人 生活困窮・ホームレス自立支援 ガンバの会 50万円
18歳までならだれでもOK チャイルドライン千葉 フリーダイヤルでかけられるよ 18歳までならだれでもOK、チャイルドライン。いじめや不登校など、悩みを抱える子ども達の声に寄り添い、共感的に受け止めることで、子ども自身の解決する力を援助します。 特定非営利活動法人 子ども劇場 千葉県センター 18万円
小児がん患児・家族の毎日に温かい明るい光が注がれるよう活動しています “小児がん”と闘わねばならなくなった子どもたちがいます。心身ともに成長発達過程にある子どもたちに及ぼされる闘病生活の影響を、少しでも少なくしよう。これが目標です。 特定非営利活動法人 ミルフィーユ 小児がんフロンティアーズ 72万円
ここに来れば話せる人がいる。利用者に共感・寄り添える場をめざしてひきこもり経験のある職員が対応します。 居場所事業を中心に、子ども食堂や学習支援を行っています。悩みを抱える子や生きづらさを感じている子ども達が、素敵な大人の出会いの場やありのままで居られる場、認められる、愛情いっぱいの居場所づくりをしています。 特定非営利活動法人 ほっとすぺーす・つき 30万円
親からの援助が見込めない子ども達の自立支援にご支援を! 千葉県内の施設を卒園し、就職・進学など社会に旅立つ子どもたち。新しい生活に必要な生活準備品を。自分の力で生きる、彼ら・彼女たちにあたたかい支援をお願いします。 千葉県児童福祉施設協議会 100万円
あなたをひとりにしない・させない ママパパライン あなたをひとりにしない・させないママパパライン。子育ての悩みや不安に耳を傾けます。虐待を未然に防ぎ、親子関係を築く「乳幼児のためのおしばい」も行っています。 特定非営利活動法人 子ども劇場 千葉県センター 38.7万円
家族や自分のこれからを、大切に思うあなたへ 認知症になっても安心して暮らせる社会を 認知症の介護者の悩みを話せる“つどい”や支え合いのネットワークづくり。介護中の僅かな時間でも参加できるよう、身近な場所で開催します。 公益社団法人 認知症の人と家族の会 千葉県支部 51万円
高齢者の力で、ご近所パトロール隊をつくりたい! 地域ボランティアとして高齢者自ら高齢者を支えるため、老人クラブ会員で結成された120の友愛チームが、見守り活動や日常生活支援をしています。介護に係る研修会等も開催し高齢者福祉の向上を目指します。 公益財団法人 千葉県老人クラブ連合会 61.5万円
ひとりぼっちで悩まずに…24時間あなたの電話を待っています いのちの電話は、自殺を考えている人の苦しみに寄り添い、再び生きる力を取り戻せるようサポートします。24時間365日休むことなく、主に電話やメールを通じて自殺予防のための活動を続けています。 社会福祉法人 千葉いのちの電話 58.3万円
虐待・家庭内暴力・育児放棄で悩んでいる方へわたしたちが手助けいたします 虐待・家庭内暴力・育児放棄などで逃げ場がない、相談できる場がないとお悩みの方は、是非ご相談ください。様々な理由でお悩みの方の緊急一時保護を利用料無料で行っております。 社会福祉法人 いこいの会 100万円
知的障がい者もパラリンピックに参加し、人生を豊かにしたい! 2020東京オリンピック・パラリンピックに千葉県からひとりでも多くの選手を出し、みんなで盛り上がっていこうという趣旨で、障がい者選手の競技力の強化や陸上競技の普及啓発を行っています。 千葉県知的障害者陸上競技協会 50.2万円
パラリンピック正式種目シッティングバレーボールの普及と技術向上をめざしています シッティングバレーボールとは、座って行うバレーボールで、障がい者と健常者が一緒に楽しむことができるスポーツです。千葉県内のシッティングバレーボールの普及と技術の向上を目指し活動しています。 千葉県シッティングバレーボール協会 50万円
被災者・被災地支援 現在も東日本大震災の被災者・被災地を取り巻く状況は厳しく、被災者、東北からの広域避難者の皆さんにお力添えができるよう心のケアをしていきます。 社会福祉法人 千葉県共同募金会
新潟県 あったか雪募金にご協力をお願いします 雪国応援募金として、豪雪地帯の高齢者・障害者など、自力で除雪・排雪することが困難な世帯への支援、および除雪ボランティアの活動や育成について助成し、雪国の冬期間、住み慣れた故郷で安心・安全に過ごしていただくことを目的に実施します。ぜひご協力お願いします。 長岡市、三条市、小千谷市、見附市、南魚沼市、湯沢町、津南町、関川村の除雪ボランティア団体等 300万円 新潟県共同募金会
教職員OBのマンパワーで、学校に笑顔の風を! 全国同様新潟県でも学校現場の多忙化が問題になっています。その現状を少しでも改善し、子供達が健やかに成長できるように、担任や担当が出張等で不在が続くとき、支援が必要な子供に支援員がいない時等学校の急な状況変化や様々な場面で教員OBの指導性・専門性を活かしたサポートをしています。その交通費のために支援が必要です! 特定非営利活動法人
教員サポートSmileういんず
10万円
様々な問題を抱える人に寄り添い「助けて」を支える居場所づくり 児童養護施設を毎月訪問し絆づくり、施設退園後の子供達の支援、不登校・引きこもりの人達の支援、虐待やDVを受けている人達の支援、一人暮らしの高齢者支援、シングルマザーの母子支援、子供食堂の運営など、様々な問題を抱えている人達の『助けて』を『生きる力』に変える居場所づくりをするために活動資金が必要です。 特定非営利活動法人 母と子の生命をつなぐ オーバージーン 300万円
「知らないでは済まされない子どもの貧困」 貧困家庭が十分な食事や子どもの教育へのお金がなく、子どもの成長・将来に大きく影響しています。私達はボランティア活動で、地域と一体となって貧困家庭や貧困の子供世帯に支援をしています。その為の運営資金が本当に不足しています。フードバンク活動は食品を通じて人と人をつなぐ地域活動です。支援をお願い致します。 フードバンクにいがた 150万円
冬は引きこもりの季節-そんな言葉に甘やかされたくはない- 精神に障害のある私たちも、地域に融け込み冬を楽しみ、地域の皆さんと一緒に春を待ちたいのです。募金は、冬の生活を楽しむ備品の購入費等の活動費とさせていただきます。ご支援をよろしくお願いします。 認定NPO法人さいがたぬくもりの会 グループホームぬくもりの家 20万円
パフォーマー公開オーディション 明日の星☆ (福)みんなでいきるでは障がいのある方の創作活動を支援します。一言で表現活動を支援すると言っても多種多様な活動があります。今回のプログラムを通じて美術分野だけでなく、舞台芸術の支援にもチャレンジします。障がいのある方もない方も自分を表現できるコンテンツをどんどん増やしていきたいと考えています。 社会福祉法人みんなでいきる 50万円
障がい者の稲作による棚田保全と野生動物との共存・共生 おおすぎのさとは農業に積極的に取組んでいます。耕作放棄地を借り受け、先人達が取組んできた棚田での米づくりを継承し農業をとおして地域住民との交流・知識及び能力の向上を目指していますが、近年イノシシによる農作物被害が深刻です。 特定非営利活動法人
大杉の里
30万円
同じ障害者の親の立場で正しい進路選択を応援します。 上越圏域の小、中学校の特別支援学級の保護者、特別支援学校の保護者を対象に、同じ障害者の保護者の立場で情報提供の講座を開催し、教育、行政、福祉、企業、保護者の5部門の専門家に連携して講師を担当していただき、より現実的な情報を提供する事でわが子の正しい進路選択の支援を行う。 上越市手をつなぐ育成会 上越支部 15万円
要配慮者への対応法・ガイド作成~助けられる人から助ける人へ~ 柏崎は中越沖地震から10年経過し、市民防災意識の形骸化がみられ、高齢化率も全国平均約5%増で推移しています。そこで、「自らの地域は、自ら守る」の考え方に基づき、高齢者等、要配慮者への対応法を講座等で周知するため、小冊子を作成します。災時だけでなく、ちょっと困った時にご近所同志で頼れる地域を目指します。 特定非営利活動法人 地域活動サポートセンター柏崎 10万円
障害を持つ人も、持たない人もお互い様の気持ちで支え合う居場所づくりを運営し、多世代交流の場としても拡大したい。 加茂市では人口減少の中、高齢者のみ世帯や自宅にこもる一人暮らし世帯が増えている。介護保険の見直し等により、介護予防の方々へのサポートする機関が少なく、この現状に少しでもお手伝いできるように、「認知症カフェ」「移動支援」「居場所づくり」を地域住民と一緒に創る支え合う町づくりを目指します。 NPOかも小町 40万円
不登校・ひきこもりの社会参加への促しの居場所つくり 十日町市4年前の調査ではひきこもり者が約150名でした。誰にも相談できずに悩んでいる当事者や家族さんもいます。そんな人達ひとりひとりと向き合って、社会参加の小さな積み重ねを経験しています。多様な体験をし、多世代と関われるような居場所を空き店舗を利用して活動しています。ご支援をお願いいたします。 フォルトネット(子ども達への未来へのつながり) 50万円
子供達・障がい者・お年寄り・集落民、皆が集まる相談場所作り どこの集落も限界集落に近づきつつある中で、福祉サービスの相談・解決の場所までが遠く敷居が高いのが現状です。地域の中で身近に集まる場所を作り、子ども達の遊びの場所、障がい者の日中の居場所、お年寄りの趣味やお話しの場所、地域の方の憩いの場所など、皆が集うことにより三人寄れば文殊の知恵で、お互い様で皆で支え合う場所が必要です。 特定非営利活動法人立野福祉会 50万円
山梨県 大学生先生と一緒に「ウキウキスタディ教室」 格差が社会問題とされている近年、こども達への影響も大きな課題です。そこで、こども達の学力の格差を解消するための支援とし、教職を目指す大学生ボランティアのご協力により、小中学生の学習教室を開催しています。未来あるこども達の学習と未来の先生の実践の場とし、活動を進めていくためにご支援をお願いいたします。 特定非営利活動法人ウキウキスタディ教室 30万円 山梨県共同募金会
ぱぱままサービスでひとり親を応援しよう! 「子どもをみてくれる人がいない」、「残業や出張ができない」、「子どもの病気で休みが続く」こんなことで、ひとり親は職を失ってしまいます。私たちは行政の事業では利用できない部分を埋める支援を行います。子どもさんのお預かり、遊びの支援、送迎、寡婦の移動のお手伝いを行うためにご支援をお願いいたします。 ぱぱままキッズ甲斐 30万円
長野県 子どもたちの未来を「食」で支えます。 フードバンク信州では、学校給食がなく食生活が乱れがちな夏休みや冬休みの時期に、子どもの居場所等での子どもたちへの食事提供や子どものいる生活困窮世帯への食料支援に役立てるために「こども応援キャンペーン」を行います。キャンペーンの実施にあたり、ニーズ調査や食料を搬送するための資金が必要です。ご支援をお願いいたします。 特定非営利法人 フードバンク信州 110万円 長野県共同募金会
薬物・アルコール乱用防止啓発活動にご協力ください。 昨今、社会の中で数々の薬物問題が明るみになる中、その問題で苦しむ薬物依存症当事者、その家族や関係者に認識していただくための講演活動等で着用・掲示する啓発用ユニホーム、ポスター作成に対して、ご支援をお願いいたします。 一般社団法人 長野ダルク 13万2千円
静岡県 買い物が困難な住民を支援します 買い物支援事業では、高台や商店が遠い所に住んでいる高齢者のうち、日常生活用品の買い物が困難な住民を対象に、無料で地元大型ス-パ-及び商業モ-ルに車両により送迎を行います。 駒越地区社会福祉協議会 40万8千円 静岡県共同募金会
若者への「浜松いのちの電話カード」配布事業 若者の死亡原因の1位は「自殺」です。いじめや社会のストレス等で自殺が報道されています。この事業では、中学生や高校生が悩みやつらさを抱えた時に、気軽に相談できる「いのちの電話」を紹介するためのカードを作成・配布します。 浜松いのちの電話 44万1千円
電話相談員募集事業(「いのちの電話」活動紹介冊子作成) 自死者は減少していますが、相談電話は増加の一途です。そのため「話し中ばかり」との批判も絶えません。より多くの相談を受けるためには、相談員を増やす必要があります。そこで相談員募集のため、活動を紹介する冊子を作成・配布します。 静岡いのちの電話 10万円
はままつやらまいか子ども食堂事業 平成28年から始めた子ども食堂では、ひとり親家庭、多子家庭、登校拒否などの子どもの利用が増えています。子どもたちの受け皿として、学習支援や情報交換、相談支援を行い、地域の子どもを地域で育てるため、ボランティアも参加して子ども食堂を行います。 サステナブルネット 95万6千円
地域で子どもを支える子ども食堂を開設します 子どもの孤食が問題となるなか、平成30年4月に始める障がいのある人たちが働く「カフェ」を活用して子ども食堂を開きます。安心・安全な食事を提供するため、必要な器具等を揃え、地域で子どもを支える子ども食堂を目指します。 なごみかぜ 24万4千円
身体障害者のための補助犬を育成します 県内に約60名の補助犬使用者がいます。補助犬使用者の皆さんは補助犬のワクチンや食事代など高額な維持費を自己負担しています。この事業ではその負担の一部を補助することにより、さらなる補助犬の普及と障害者の社会参加の促進を目指します。 静岡県補助犬支援センター 50万円
ひきこもり当事者とその家族を対象とした居場所づくり事業 ひきこもり当事者の立場に立った家族会が、安心・安全を保障し、各自の成長と回復を目指すための居場所事業を行います。相談、農作業、販売などを通じ、当事者が社会へ出て行くきっかけとなる環境を整えていきます。 てくてく 98万2千円
障害のある人の再犯防止プログラム・支援セミナー事業 罪を犯した知的障害・発達障害のある人が立ち直るためには、本人が罪に向き合うとともに、支援者が地域の資源を活用し、本人が受容される環境づくりが大切です。そのため支援者の質の向上と視野を広げる研修会・シンポジウムを開催します。 静岡市障害者協会 29万6千円
子どもの食支援や相談を行います 子どもの7人に一人が貧困だと言われるなか、静岡にも給食でしか日々の食事が取れず長期休みには十分な栄養が取れない子どもたちがいます。そのような子ども・世帯が長期休みでも十分な栄養が取れるように他組織と連携し相談や食料支援を行います。 POPOLO 8万円
障がいのある人への支援力向上のために研修会を開催します 障がいのある人は年々増加し、その特性が多様化する中、障害福祉事業所では、質の高いサービスを提供し、就労支援や工賃の向上を目指して支援しています。その支援基盤を強固にするために、福祉事業所職員のスキルアップ研修会を開催します。 オールしずおかベストコミュニティ 10万円
ふじのくに生活困窮者自立支援事業 生活に困窮している方には、資金がなく「働きたくても働けない」という方もいますし、ひとり親家庭の状況も深刻です。この事業では、このような方に必要な資金をお渡しし、生活再建のお手伝いをします。 静岡県社会福祉協議会 20万円
高校生・大学生と共に創る「地域共生フォーラムしずおか」事業 次代を担う高校生や大学生が、「障害への偏見や差別をなくすには」、「ひきこもりの支援は」、「LGBTなど少数派や多文化を持つ人との共生は」などについて考え、何ができるか考える知恵と行動力を身につける宿泊体験型フォーラムを開催します。 静岡県ボランティア協会 41万円
富山県 雪とともに暮らす人を支える あったか雪募金 富山県黒部市では、毎年たくさんの雪が降ります。一人暮らしのお年寄りや雪かきに困っている人たちをサポートするためには、雪かきのお手伝いをするボランティアとその活動を支援するお金が必要です。地域の雪かき隊や市内外から訪れるボランティアが活動しやすい体制づくりを行います。 黒部市社会福祉協議会・くろべボランティアセンター 20万円 富山県共同募金会
石川県 【白山ろくあったか募金】楽しく健康で安全な地域を守る。白山ろく暮らし応援団 白山麓では、超高齢化が急速に進んでいます。また、サル、クマ、イノシシなどの野生動物による被害も増えています。そこで、高齢者の健康寿命を延ばすために、気軽にできる健康体力づくり講座の開催や庭の果樹(柿や栗など)の収穫のお手伝いなどを通し、高齢者の暮らしの安全と自立支援活動を応援したいです。 TEAMはくさん21(白山市/主に河内、吉野谷地区) 10万円 石川県共同募金会
【白山ろくあったか募金】笑顔あふれる中宮に 私たちは中宮に住む方々との交流を通して、中宮で暮らす方の生活や文化、歴史を学ぶと共に、地域の課題やその解決策を住民の方と一緒に考えることを目的に活動しています。介護予防を視野に入れたサロンの開催、若い力が発揮できるようなボランティア活動、中宮の歴史や文化を知ってもらうための活動発表会を行いたいです! 金城大学中宮ふれあい隊(白山市/主に中宮区) 10万円
【白山ろくあったか募金】ゆき降るまちが好きになる ~雪かき交流事業~ 白山ろく地域では冬の間、たくさんの雪が降ります。玄関先の雪かきも大変な世帯では家に閉じこもりがち…ということも。「冬の白山ろく地域での交流を増やしたい!」と本事業を企画しました。雪かきを通して、白山ろく地域をより住みよいまちにし、みんながつながり、支え合えるようご支援をお願いいたします。 白山市社会福祉協議会(白山市/白山ろく全域) 27万円
福井県 認知症になっても住み慣れた地域で人として尊厳が守られ夢と希望のある生活をめざして 2025年には、団塊の世代が後期高齢者になり、かってない「少子高齢者社会」を迎えることになります。このような中、「認知症になっても夢と希望のある生活」を目指し家族の会として何ができるか、全国の仲間と共に模索したいと考えています。福井で研究集会を開催するための支援をお願いします。 公益社団法人 認知症の人と家族の会福井県支部 30万円 福井県共同募金会
ご存知ですか?フードバンクのこと 日本国内で、まだ食べられる食品が年間500万トンから800万トン廃棄されています。廃棄される前にフードバンクふくいが無償で回収して、必要としている 各地子ども食堂、ひとり親家庭、社会福祉施設等へ無償配布します。フードバンク事業にご理解頂き、皆様の暖かいご支援をお願い致します。 特定非営利活動法人 フードバンクふくい 28万円
住んでいるからこそわかる!今、わが街に必要なこと。 私たちは「暮らしの保健室」を地域の居場所として提案しています。まだ、道半ばではありますが「暮らしの保健室」が福井県内にたくさんできれば、そこで暮らす皆様の笑顔が増えると信じています。そのための第一歩、保健室のネットワーク作りにご支援お願いします。 一般社団法人 福祉劇団たからぶね 22万円
若年性認知症の人が住みやすい社会に 若年性認知症の方の利用するサービスや就労の場所は少なく、地域の理解も十分とは言えません。講演会を開催し、若年性認知症の方や次世代型ディサービスの活動をしている方のお話をいただくことにより、ご本人が住みやすい福井となるよう、みなさまと考え、連携していきたいと考えています。皆さまのご支援をお願いします。 野向の舎 家族会「たけのこ会」 18万円
依存症の苦しみから回復し、生きる喜びをみつけたい。 依存症とは精神的に快感や心の落ち着き、安らぎを与えてくれる物質や行為に依存することで、その存在に支配され自分をコントロールすることができなくなった状態で、どんなにがんばっても、今の自分を受け入れることができなければ回復が難しい病気です。依存症の回復を支える活動に、皆さまのご支援をお願いします。 一般社団法人 ライフトレーニング 16万円
犯罪や非行のない「幸福な福井」を目指します。 罪を償い、再出発しようとする人たちが、社会から孤立せずに地域との絆を保ち続ければ、その多くが地域社会の一員として立ち直ることができます。本人の努力はもちろん、就労機会の提供や適切な支援に加え地域の皆さまの理解と温かい眼差しによって、彼らの更生への意志は確かなものになります。 更生保護法人 福井県更生保護事業協会 10万円
子どもの貧困20人に1人  福井県 子どもの貧困が全国で6人に1人。福井県は最も恵まれていますが、それでも20人に1人が貧困です。特にひとり親家族がその半数を占めています。ひとり親家族の孤立を支える為に、地引網・そば打ち、フランス料理店や地引網で獲れた魚と海鮮料理に招待しています。ひとり親を支える活動にご支援をお願いします。 ふくいの未来を考える会 30万円
もったいない!まだまだ動くよ大事なおもちゃ こわれたおもちゃ治します。使い捨て文化を見直し、おもちゃの修理を通して、子ども達に、ものを大切にする心や、科学する心を育て、ゴミの減少による地域環境保全にも役立てる事を目的に活動しています。同時に長年の経験や技術を生かし活動するシニアスタッフの、ボランティア意識を啓発し、生きがいや健康づくりにも役立てています。皆さまのご支援、ご協力よろしくお願いします。 おもちゃ病院 鯖の道 11万円
私たちも舞台で輝きたい! 障がいのある人たちを真ん中に置きながら、表現することが大好きな人たちが、みんなで舞台に立つことを目的に活動しています。舞台では自分を思い切り表現したり、観客の方々と楽しい時間を共有したりしています。私たちの舞台発表の場を継続していくために、ワークショップの会場費など皆様のサポートをお願いします。 「みんなで舞台に立とう」を広げる会 50万円
障がい者の方に就労を通じて「生きがい」と「生きる力」を与えたい 仕事をすることで必要とされる喜びを感じるとともに、自立した生活を送れるように、障がい者の就労をサポートする事業を行なっています。印刷事業として、普通紙、越前和紙等に印刷しそれを各サイズに切り分ける機械を購入し、販路拡大、地場産業(越前和紙)の活性化や就労者の賃金アップを目指したいと考えています。 特定非営利活動法人ハートオブマインド 50万円
ぼくたちがんばっているよ!~障がい者の自立支援~ 日頃の培っている仕事を披露し、切磋琢磨しながら、がんばっている姿を見て頂き、一般就労に結び付ける架け橋になれればとスキルアップコンテストを開催したいと思います。コンテストは、調理部門で弁当作りをとワーキング部門でTシャツたたみを、サービス部門で喫茶を、また私の主張部門では、日頃の思いを発表します。 福井県社会就労センター協議会 50万円
私たちの作品みてね!!~障がい者の作品展 障がい者の方たちの作品展(アール・ブリット展)を企画しています。小学校の方から、成人の方まで幅広く出展する予定で、力強い絵や書画、躍動溢れるオブジェなど、たくさんの作品を一堂に展示し、主催者側も来場してくださる方も、大きなエネルギーをもらえる作品展になるよう開催したいと思います。ご支援お願いします。 福井県知的障害児者生活サポート協会 50万円
焼きたてのパンを食べてもらいたい 施設の工房で使用している製氷機は11年前に設置したもので、修理、点検をおこなって使用していますが、老朽化が進み安定した温度調整ができません。障がいがあっても、責任を持って働いている利用者さんの、そして彼らの作ったパンを食べて下さるお客さんの笑顔のために、製氷機の整備にみなさんのご協力をお願いします。 社会福祉法人 あおい福祉会 36万円
高次脳機能障がいって何? 最近話しをしても何か変……。同じことを何回も聞いたり、すぐに怒ったり、仕事でミスをしたり、以前と人が変わってしまったという方は、意外と身近なところに。高次脳機能障害は、交通事故、脳こうそくなどで後遺症が残る障がいです。私たちは、この障がいを多くの方に知ってもらい理解して欲しいと思っています。 福井県脳外傷友の会 福笑井(ふくわらい) 32万円
野菜を育てて、みんなで収穫したい ハウス内の気温が上がりすぎるため、重度の利用者や体温調節が難しい利用者は中に入ることが出来ない状態です。そのため、発電機・送風機を整備して室温を調整できるようにしたいと思います。ご支援とご協力をお願い致します。 特定非営利活動法人 エンジェル・キッズ 25万円
障がいがあっても乗馬の機会を 馬に乗ると馬の揺れから自然とバランスを取ることを覚えます。馬にえさを与えると食事の大切さや生きることのすばらしさを学べます。身体・知的・発達、さまざまな障がいがある子どもたちにとって馬からもらえるパワーは計り知れません。子どもたちが馬と触れ合う機会を作るため、皆様からのご支援をお願いします。 チャレンジド乗馬サークル ドルチェ 20万円
わたしたちの生まれた福井の街で自分らしく暮らしたい 「コミュニケーションが苦手」、「感覚過敏」、「こだわりが強い」など、発達障がい者にどう対応したら良いか悩んでいる方が多い。適切な環境を整えたり、周囲の支援、理解が大切で、本人の成長に大きく影響する事もあります。専門家の先生による療育相談・講演会を実施し温かい支援を行いたいと企画しています。 障がい児者支援の会「しえる」 16万円
障がい児の頑張りを応援したい 障がいのある子ども達は、苦手な特性を抱えながらも毎日、全力で頑張っています。しかし、「手を抜く」事が出来ず、疲れはて、気がかりな行動が出てしまう事もあります。上手にストレス解消できる方法を身につけるため、ホースセラピーのバス旅行を計画しました。みなさまに事業実施のサポートをお願いします。 特定非営利活動法人 おひさま 14万円
ひとりでできた、みんなでできた 宿泊学習 おかげさまで、当会が設立当初からこの子達に持たせたいと願った「自信につながる芽」があっちこっちで育ち始めているようです。18回目となる今回は「自信につながる芽」が自分にもあることに気付き、それぞれが大切に育っていく宿泊学習にしたいと思います。この活動が成功しますように、ご支援よろしくお願いします。 NPO法人 発達支援センター 敦賀すくすく療育会 10万円
障がいを持っていてもレクリエーションで健康を維持したい! 発達障がいを抱えた人たちは、多くが引きこもりを経験しています。活動量が少なく、肥満から糖尿病になることも少なくありません。スポーツ備品(卓球台等)を購入して、地域の方々とレクリエーションを楽しめるように、運動習慣を身につけるように計画しています。皆さまのサポートをお願いします。 NPO法人福井女性フォーラム さくらハウス 9万円
発達障がいの理解と具体的手だてって? 発達障がいは外見ではわかりにくいため、自分が変だと感じる・状況が読めなくて怖い・わかってもらえず虚しいなど、結果精神の健やかさを損ないやすく本人も家族もどうしていいかわからず孤立しがちです。このたび子どもと直接接する方を対象に集団遊び場面の具体的手だてを学ぶ研修会を開催します。御協力をお願いします。 福井青空スポチャンクラブ 8万円
滋賀県 貧困の連鎖を防ぐため「住まいの貧困」をなくしたい ホームレスやその一歩手前まで追い込まれ、帰る場所を失った方など「住まいの貧困」を抱える人たちが増えています。そんな方々が立ち直るために、住むことに関わる支援をおこないますので応援してください。 認定特定非営利活動法人 大津夜まわりの会 150万円 滋賀県共同募金会
迷った時は電話をしてください。犯罪被害者に対する支援をおこないます。 犯罪被害者からの相談件数、支援件数は増加の一途をたどっており、年間約1,400件を超える相談支援があります。被害者支援の活動をおこなうために、支援員の養成を含め、多くの方々にご理解いただき、応援をいただきたいと思っております。 認定特定非営利活動法人  おうみ犯罪被害者支援センター 80万円
里親家庭の18歳以降の児童の生活を支えたい 里親家庭があずかる子供たちは18歳になると、独り立ちをしなくてはなりません。保護者の支援が得られない児童の措置解除後の支援がどこからも得られないため、なんとか支援をいただきたいと考えております。 滋賀県里親連合会 60万円
子どもの悩み相談電話を支えて下さい。 子どもの思いをしっかり受け止めて、理解を示す人がいたならば、子どもは子どもが本来持っている力を必ず発揮できるのだと思います。
子どもの権利を尊重し、子どもたちの心に寄り添い、子どもから信頼される、そうした大人の意識や感性が子どもの心をしっかりと受け止める地域社会を作りたいと思ってます。
特定非営利活動法人 CASN 50万円
高齢者、障がい者、色々な方で地域丸ごと農園事業。 高齢者・しょうがい者・こどもたちを含む地域住民とともに、耕作放棄地を「きんたろう村農園」としてよみがえらせることを通じて地域の活性化をめざしています。働き手、支え手は様々な立場の地域丸ごと住民です。皆さまのご支援をお待ちしています。 認定特定非営利活動法人  つどい 200万円
事故等により脳機能に障害を受けた方々の社会復帰を。 高次脳機能障害者の社会復帰のために!
脳外傷による後遺障害を抱える方の相談とサポートをおこない社会復帰への実現をサポートします。「笑顔で 私らしく 再び生きる」そんな当事者を孤立させない取り組みをご支援ください。
一般社団法人 なないろ脳外傷友の会「しが」 100万円
聴導犬の育成に、ご協力ください。 聴覚障害者に携わる当事者団体として、日本で初めて聴導犬の育成、訓練に取り組んでいます。聴導犬はほぼ知られていないこともあり、育成のための資金確保にご協力とご支援をお願いします。 社会福祉法人 滋賀県聴覚障害者福祉協会 300万円
障がい者の余暇活動に支援をお願いします。 障がいがある人たちの休日を豊かにしたい!
障がい者支援は「働くこと」「暮らすこと」。実は「楽しむこと」に対する支援はあまりありません。より豊かな生活が送れるようこの活動を応援してください。
社会福祉法人 はぐくみ会  守山はぐくみ共同作業所 20万円
自殺予防として、いのちの電話相談活動を支援下さい。 人生の危機に直面し、生きる希望や気力を失いつつある人に電話を通じて心を通わせ、再び生き抜いていく勇気尾をもっていただくために、私たちは受話器を握っています。少しでも多くの人に勇気を持っていただくために、どうかご支援をお願いいたします。 特定非営利活動法人 滋賀いのちの電話 100万円
社会的自立のチャンスを見失った若者へ「出会いなおし」を届けたい 不登校や高校中退など、不登校・ひきこもり、ニートの状態にあっても「人とつながること、生き方はひとつじゃないこと、自分の足で立てること」。そんな経験と出会い直せる場所をつくっています。ぜひ「出会いなおし」を届けさせてください。 一般社団法人 セレンディップ 30万円
子どもの自尊心を育てる子育て支援活動を応援してください。 子どもたちが自分を好きでいてくれるように、難しく思えることでもチャレンジし「自分にもできた!」という自信を子どもたちにつけるため、その自尊感情を育てるために取り組む活動として、ペットボトルロケットを作り打ち上げます。子どもの”どうせ無理”をなくしたい。ぜひ、この活動をお応援して下さい。 特定非営利活動法人
くさつ未来プロジェクト
50万円
障がい児の居場所つくりを応援してください。 障がい児の放課後や長期休暇の居場所つくりをおこない、遊びの中、集団の中から社会的ルールを身につけ協調性を養い、将来、社会に出た時の手助けとなるような支援活動をしています。どうか、私たちの活動にご協力ください。 特定非営利活動法人 真 20万円
京都府 “ほっとはあとバースデー” こども食堂にバースデーケーキを届けます。家庭の事情や様々な理由で孤食の環境にあり、こども食堂に通ってくる子どもたちに、じぶんの特別な日に祝ってもらえる喜び、友達を祝う歓びを持つきっかけをつくり、自己肯定感を高めます。バースデーケーキは、障がいのある人が働く福祉作業所が、製作、配達までを担い、働く人たちのモチベーションの向上にもつながります。 京都府共同募金会(こども食堂、福祉事業所) 300万円 京都府共同募金会
大阪府 地域で見守り育む「みんなでたべたらおいしい」にご支援を! 住吉区では現在8か所で子ども食堂が運営され、そのなかには学習支援に取組まれている団体もあります。子どもたちの健やかな成長を支援するこれらの活動を応援しようと今回テーマ型募金に初チャレンジ。拠点での募金箱設置や街頭募金などに取組んでいます。皆さまのサポートでさらなるお力添えをよろしくお願いします。 社会福祉法人 大阪市住吉区社会福祉協議会 10万円 大阪府共同募金会
子どもが真ん中の居場所づくりで岸和田から孤立をなくしたい! 岸和田でも子どもが「孤食」の状況にある家庭が増えています。そこで、子どもを中心に、保護者や高齢者、働く世代も皆が地域のつながりの中で「ひとりじゃない」と思える居場所をつくりたいと考えました。現在、居場所は市内9ヶ所。頂いたご寄付は、居場所の運営費や、スタッフの研修費等に活用させていただきます。 岸和田市社会福祉協議会
(岸和田っ子を地域ではぐくむ居場所づくりプロジェクト事務局)
400万円
兵庫県 未来をつなぐ こども支援プロジェクト この募金はすべて、未来を担うこどもたちのために使われます。例えば、こども食堂、障がい児の通学支援や見守り活動、こどもの学習支援等、直接こどもたちへの支援を行う事業に公募で配分先が決定されます。(写真)H29配分事業「こどもの居場所づくり応援助成」の様子「KOBEにこスプーン・こども食堂プロジェクト」(ケアット) 神戸市東灘区社会福祉協議会 20万円 兵庫県共同募金会
中央区の先駆的な福祉活動の支援をしたい! 中央区では、区内の福祉課題に対する先駆的な事業や、地域福祉向上のために行われる事業等に必要な助成をしています。昨年度は、幅広い世代を対象に救急法講習会の実施や、孤立防止のためのカフェ・リサイクルショップの立ち上げ等への助成を行い、たくさんのありがとうメッセージが届きました。(写真)みんなの救急法KOBE.1.17 神戸市中央区共同募金委員会 15万円
中央区の子ども達が健やかに育つための居場所づくりをしたい! 神戸市中央区では、子ども達が健やかに育つための居場所づくりとして、外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援や、生活に課題のある子ども達への食事の提供などの支援を行っています。(写真)外国にルーツをもつ子ども達への学習支援 神戸市中央区共同募金委員会 45万円
子どもの居場所応援団プロジェクト 親の仕事などで孤立した状況にある子どもを支援する「こども食堂」などを運営する団体は、財政的な制約で活動を制限せざるを得ない状況にあり、この活動を応援してくださる方々に寄付を募ります。 神戸市兵庫区共同募金委員会 30万円
障害児・者の居場所、ひきこもり児・者等の居場所支援プロジェクト 現在垂水区内には就労している障がい者がふらっと立ち寄れ、悩みを相談し合えるような居場所がありません。また、ひきこもりの相談は増加傾向にあるものの、ひきこもり支援が十分に周知されていないのが現状です。そこで、プロジェクトに賛同いただける団体と協力し、募金を集めます。(写真)H29助成による居場所の様子 公募予定 20万円
わがまちが被災した際に迅速な対応ができるよう災害用資機材を配備したいっ! 災害による被災地支援のための資機材を確保するだけではなく、わがまち(養父市)が被災した際に、まずは、身近なところで「“命を守る”迅速な対応」と近隣同士の「お互い様の助け合い」ができるよう災害用資機材を購入・配備し、地域をともに創っていく「創縁社会」の一助としたい。 養父市社会福祉協議会 32万円
奈良県 勉強がしたい!でも有料塾は…。そんな子ども達に学習の場を! 家庭の経済力により学習塾に通うのが困難な子どものために、毎週2回、平日の午後6時45分から8時45分までの2時間、大和郡山市内の平和地区公民館を借りて、ボランティアの大学生が講師となり「すみれ塾(無料塾)」を開催して学習支援を行ないます。 市民ひろばなら小草 46万円 奈良県共同募金会
「life cafe」の充実及び講演会の開催 里親家庭や児童養護施設等を巣立った人たちが気軽に集まれる居場所づくり(心の拠り所)を目指し、「life cafe」を運営しています。この「life cafe」の更なる充実と、一人でも多くの方に知っていただき、あたたかい支援の輪が広がっていくことを願い、講演会を開催します。 特定非営利活動法人おかえり 71万5千円
こども食堂とおしごと体験フェスティバルの開催 様々な理由で孤立する子ども達のために、「こども食堂」が地域づくりの拠点となるよう取組みます。また、子ども達が体験してみたい仕事を自ら選び、働く事の楽しさや、やりがい等に気づいてもらい、将来の仕事へ興味を抱いてもらう事を目的とした「おしごと体験フェスティバル」を開催します。 特定非営利活動法人地域支援センター 60万円
地域住民の方と障害者の方が触れ合えるサロンを開設したい 障害を持った方の居場所の充実、また駅近くという立地を活かして、お年寄りや、児童、地域の方との交流の場として気軽に立ち寄れるサロンの開設を目指しています。そのためのキッチンスペース・喫茶コーナーの設備改修工事、備品等の購入のために、皆様のご協力お願いします。 特定非営利活動法人らいず 多機能事業所すたんどあっぷ 62万3千円
発達障害・ニート・不登校等の子ども・若者の居場所づくりの充実 いろいろな困難を抱えるこども・青年が地域社会で生き生きと生活し社会参加ができるように、幼児期から青年期までの切れ目のない支援を目指しています。専門職によるカウンセリングの充実と学校支援の充実のための指導者雇用し、肢体不自由児が安心して過ごせるために車イス用備品等の設置を行ないます。 一般社団法人リージョナルネット 21万3千円
こども食堂の充実 様々な事情により孤食が多いこどもたちが安心して入れて、無料で食事を提供し、保護者やスタッフなど大人も一緒に食卓を囲み、みんなと楽しくごはんが食べられる居場所づくりを目指しています。誰もが参加できる食堂のほか、事情にあわせた小規模な食堂も開店しています。 こども食堂いかるが 49万2千円
高齢者の居場所づくりの充実 地元住民の方を中心に、どなたでも参加でき、演奏会やものづくりのイベントやカフェを通じて、健康や介護の相談を行い、地域の方々が交流し、安心して過ごせる居場所づくりを目指しています。また、「地域交流食堂 つどいの場たわらもと」を開催し、食事や栄養面のサポートを行ないます。 社会福祉法人いわれ会 特別養護老人ホーム田原本園 35万円
乳幼児の親がゆったりほっとできる「子育ておしゃべり会」の充実 乳幼児の親達が子育てに悩み、孤立しないよう、「学んだりおしゃべりしたりしながらつながる場」、「子育ておしゃべり会」を開催しています。親の思いや会の活動を通信に載せて発信し、地域全体で子どもを育てるまちづくりを目指します。皆様のご協力をお願いします。 特定非営利活動法人家族・子育てを応援する会 23万円
地域の人々が気軽に集える、みんなの茶の間“ゆとり”の充実 主に地域の高齢者を中心に、おしゃべりを楽しむカフェ、手作りの食事を皆と一緒に食べる食事会、勉強会や趣味のサークル、認知症カフェ等の活動を通じた居場所づくりを目指しています。地域の人々が楽しい茶の間“ゆとり”に集うことでお互いが助け合うことが出来るコミニュティづくりを願って開催します。 楽しい茶の間“ゆとり” 42万円
和歌山県 知って下さい被害者支援! 私たちの身の回りでは、毎日の様に事件や事故が発生しています。しかし、多くの被害者やご家族の方々は援助の手を差し伸べられることなく悩み、苦しんでいます。このため、新聞等の広報媒体を利用し、“紀の国被害者支援センターを知ってもらう・犯罪被害者支援の必要性や犯罪等の被害に遭った方々の状況を広く県民に知ってもらう”広報キャンペーンを展開します。 公益社団法人 紀の国被害者支援センター 100万円 和歌山県共同募金会
鳥取県 子どもの笑顔発見プロジェクト2018 県内では、子どもの年齢や成長発達にふさわしい舞台芸術作品が少ないうえ、実際に見たり触れたりする機会がなかなかない。経済的理由等により支援の必要な親子を対象に幼い子どもの心の奥底に響く、高い技術力と洗練された作品世界をもつ人形劇の上演を通じて、子どもが舞台芸術に触れることの意味や重要性についての理解を広めたいと考えています。 特定非営利活動法人こども未来ネットワーク 30万円 鳥取県共同募金会
犯罪被害者等を支援するための活動にご協力を とっとり被害者支援センターは犯罪や事故等の被害にあわれた方々やそのご家族、ご遺族をサポートする団体です。電話や面接相談、警察や病院等への付添、専門家への紹介や情報提供、支援員の養成研修、自助グループへの援助、広報啓発活動等を行っていますセンターの理解と協力を得るための広報啓発活動に支援をお願いします。 公益社団法人とっとり被害者支援センター 60万円
島根県 ホッとアートプレゼントしまね ホッとアートプレゼントは、病気と闘っている子どもたちに、プロのクラウンや人形劇、マジックなど、子どもたちがわくわく夢中になれる質の高い作品を、小児科病棟へ無料で届けます。このプロジェクトを継続していくために、みなさまのご支援をお願いいたします。 NPO法人 しまね子どもセンター 20万円 島根県共同募金会
知的障がいのある人にスポーツの場を提供する スペシャルオリンピックス日本・島根は、非営利で、運営はボランティアによっておこなっています。みなさまからの募金は、プログラム活動(日常練習)や大会開催等に活用させていただきます。ご協力をお願いします。 スペシャルオリンピックス日本・島根 55.6万円
たくさんの方に「いのちの電話」を知って欲しい この募金は、社会福祉法人島根いのちの電話の広報のために役立てます。島根いのちの電話の存在や活動を多くの方に理解いただき、活動に賛同いただける方が増えることは心の支えを必要とする方に活動を知っていただくことに繋がっていきます。皆様の温かいお気持ちが多くの方の心の支えとなります。ご協力をお願いします。 社会福祉法人 島根いのちの電話 10万円
家事・育児・介助応援など“おたがいさま”のシステムを知って欲しい わたしたちは、人と人をつなぎ、暮らしを支え合うしくみをつくっています。「安心・元気・楽しい・しまねのくらし」をめざし、より多くの方々にお知らせできるよう「おたがいさまリーフレット」を作成したいと思います。ご協力をお願いいたします。 地域つながりセンター 30万円
障がいのある方の仕事づくり(就労支援) プロジェクトゆうあい(PCエコステーションゆうあい)は、パソコンの整備、解体、データ消去の仕事を、障がいのある方々への収益に繋げ、本来なら廃棄されてしまう機器に、新たな活躍と再利用の場所を作り出す取り組みです。皆さまからの募金は、パソコン・周辺機器のご寄付を呼び掛ける啓発グッズの作成に活用します。ご協力をお願いします。 NPO法人 プロジェクトゆうあい 50万円
小さなまちでも子どもたちに音を楽しむ経験をさせたい キッズミュージックスクールは、子どもたちが“音楽をはじめとする芸術”に触れる機会が著しく減っていることがら、2016年に始まったプロジェクトです。皆様からの募金は、子どもたちの楽器購入やメンテナンス、より良い音楽に触れるための機会の提供に活用します。ご協力をお願いします。 NPO法人 てごねっと石見 50万円
知ってください 発達障がいの世界を 発達に凸凹がある生きづらさは、他の人には見えにくいのです。社会への参加には、あたたかいまなざしと合理的な配慮が必要です。皆様からの募金により、発達障がいの人の特性や困りごと、支援のヒントを載せた万年日めくりカレンダーを作成し、学校等に配布します。ご協力をお願いします。 江津市の子どもの社会参加を考える会 10万円
山口県 DV被害者サポート事業 DV被害者支援や加害者対応が十分にできていません。そのため、被害者が逃げなければいけない状態にあり、その後の生活再建に苦労しています。こうした暴力の連鎖を断ち切るための啓発や教育を行うと共に、当事者への支援・相談を行っています。 NPO法人 山口女性サポートネットワーク 80万円 山口県共同募金会
子ども明日花プロジェクト 子どもの貧困問題を解決します。
「どんな環境に生まれ育っても、子どもが明日に希望を持てる社会を実現する。」をミッションに『こども明日花(あすはな)プロジェクト』を実施します。
無料学習会、ひとり親への支援、子どもの貧困問題啓発セミナーを実施します。
NPO法人 山口せわやきネットワーク 100万円
障害者陸上競技クラブ応援プロジェクト 東京パラリンピックを3年後に控え、当事者や一般の障害者スポーツへの関心は高まっていますが、県内ではまだまだです。そのため、山口県内での選手発掘、指導者やボランティアの不足が懸念されています。選手だけではなく、指導者やボランティア育成に努め、しっかり活動をPRして、陸上競技を盛り上げていきたいと思っています。 山口障害者陸上競技クラブStep 50万円
しものせき後見人支援プロジェクト 日常生活上の判断能力に不安のある方(認知症高齢者や知的障がい、精神障がいのある方)が地域で安心して暮らすため、包括的に支援する仕組みが必要とされています。成年後見制度の啓発や理解を深めるための学習会などを行うとともに、制度利用者やご家族の受け皿となる支援センターの開設をめざしています。 社会福祉法人 下関市社会福祉協議会 100万円
一口後見人プロジェクト 成年後見制度を必要とする家族の不安への対応や成年後見制度を安心安全に利用できる体制づくりのため、宇部市社会福祉協議会が実施する法人成年後見人等受任事業の支援をしています。また、終活セミナー等の開催による成年後見制度の普及啓発をしています。 一口後見人プロジェクト実行委員会 100万円
錦帯橋を車椅子で渡ろうプロジェクト 車いすユーザーの方から「車いすで錦帯橋を渡りたい」というご相談がありました。そこで、身体的な理由で渡れない高齢者や障害者の渡りたいをカタチにするため、当事者(車椅子ユーザー)×行政×社会福祉協議会の官民協働による「錦帯橋を車いすで渡ろうプロジェクト」をスタートします。 社会福祉法人 岩国市社会福祉協議会 130万円
徳島県 知的障がいのある方とスポーツでつながるための活動募金 スペシャルオリンピックスの使命は、知的障害のある人たちに継続的にスポーツトレーニングと競技の場を提供し、健康を増進し、地域の人々と友情を分かち合う機会を継続的に提供することです。徳島県内においてこの取り組みを拡大するために、ご支援をお願いします。 NPO法人 スペシャルオリンピックス日本・徳島 30万円 徳島県共同募金会
障がい者のメッセージを伝える「やまびこの詩」 「やまびこの詩」は、心身に障がいを持つ人たちから詩を募集し、それらを朗読などで発表しています。障がいを持つ人たちが、日頃、胸の奥にしまいこんでいる願いや悩み、喜びや愛する人への言葉などを、メッセージとして広く伝え、ハンディがあるなしにかかわらず、共に生きる社会の実現をめざしています。だれもが共に生きられる社会を目ざす活動を応援してください。 NPO法人 徳島県ボランティア協議会 10万円
生活困窮者の就職活動や生活の立て直しに向けた一歩を応援します 生活困窮者に対する生活用品貸与(給付)事業を実施しています。この事業で取り扱う生活用品とは、フォーマルなスーツや自転車など就職活動や就労継続のために必要な物品、炊飯器や電子レンジなどで自炊等による経済的な生活を送るために必要な物品のことです。皆様からも応援よろしくお願いします。 とくしま・くらしサポートセンター(県社会福祉協議会) 10万円
おなかいっぱい心もいっぱい「気まぐれ子ども食堂」 親の多忙や貧困などにより家族と楽しい食卓を囲むことができない、たったひとりで食事をしなければならない、食事を用意してもらえない子どもたちが年々増えています。そんな子どもたちに「無料」で温かい食事を提供し、和やかな交流の場をつくりたい、と活動しています。皆様のご支援よろしくお願いいたします。 クリネット徳島 12万円
2020年パラリンピックに太鼓を叩く障がい者の夢 NPO法人太鼓の楽校は、三宅島芸能同志会と協力し、オリンピック・パラリンピックイベントで、健常者・障がいを持つ人たちが三宅太鼓で心を一つにして世界へ発信します。全国の障がい者と共に感動を分かち合い共有することを目的とし、その第一歩として三宅用の太鼓を購入します。皆様の善意のご支援をよろしくお願いいたします。 NPO法人 太鼓の楽校 200万円
香川県 地域総ぐるみで子どもたちの成長を応援します! 地域とのつながりの強化を視点に、住民総ぐるみで子どもたちの成長を応援するため、宇多津町内小・中学校での子どもたちの夢や希望を育むための講演会の他、自転車用交通安全シートの作成、児童・生徒のボランティア銀行事業(地域貢献ボランティア活動)などに役立てます! 宇多津町共同募金委員会 180万円 香川県共同募金会
犯罪被害に遭われた方や、そのご家族等を支えるために!! 誰もが犯罪の被害者やそのご家族・ご遺族になる可能性があります。当センターは、被害者やそのご家族等の想いに耳を傾け、負担の大きい事情聴取や裁判に付添っています。犯罪や交通事故のない安全安心な社会の実現のため、「生命のメッセージ展」や「命の大切さを学ぶ教室」等を開催しています。 公益社団法人 かがわ被害者支援センター 75万円
「人のつながりの力」でより良い活動ができるために! 子ども・高齢者・障がい者をわけるのではなく、すべての人がスポーツや文化活動を共に楽しみながら苦手なこと得意なことを理解しあうことで、つながりを深めお互いの可能性を広げ伸ばす活動をしています。用具・ルールの工夫など、ボランティアの方々に支えて頂きながらの活動です。ご支援をお願いします! さらスポーツクラブ 50万円
未来を担う子どもたちのために福祉図書等を整備したい! 丸亀市の未来を担う子どもたちが、児童虐待・いじめ・ひきこもり・発達障害など、様々な問題や地域で助けを必要としている人々の課題を知り、福祉について学ぶことのできる環境づくりを進めるため、市内の保育所、幼稚園、小・中学校に福祉教育図書の整備や一人親家庭への支援(ファミサポ利用料助成)に40万が必要です! 子どもにやさしいまち丸亀プロジェクト募金委員会 40万円
地域の皆さんが安心して避難生活ができるように整備したい! 南海トラフ地震による香川県の被害想定から家屋半壊等などによる避難生活者は川西町において約200人と思われることから、地元小学校の体育館にプライバシー保護のためのダンボールパーテーションや保温と体に優しい床マット、更には生活用水を蓄えるための組立タイプの水タンクの購入が必要です! 川西地区地域づくり推進協議会 40万円
心の病から早く回復するために力を貸してください 心の健康を損なった人たちが,適切な支援を受けて一日も早く健康を回復するための研修会やキャンペーン活動を行っています。心病んだ若者や家族の方に対して、学校や地域社会とのつながりを大切にして、早期の相談支援活動や家庭訪問を行うために50万円が必要です! 認定NPO法人マインドファースト 50万円
大切な人をなくした子どもの悲しみを支援するために! 子どもにとって身近な大人(親・保護者)が子どもの悲しみを受けとめやすくなるためのグループミーティングを開催しています。年齢に応じた悲しみの表現を助け、喪失を人生の一部と受け入れ、新たな生き方を支援できる社会資源の開発のため、知識や情報を提供するためのセミナーや研修会、キャンペーンの費用が必要です! 認定NPO法人グリーフワークかがわ 30万円
高知県 幼い子どもの命と笑顔を守りたい 増え続ける児童虐待を予防するために、地域の方々が少しでも子育て中の親に関心を持っていただくことで、親が安心して子育ての出来る社会を作り上げたいと考えています。その指標となる「児童虐待予防啓蒙啓発のリーフレット」を作成し、スーパーなど人の出入りの多い所に置いて、地域での実践に役立てていただきます。 認定特定非営利活動法人 カンガルーの会 50万円 高知県共同募金会
子どもを中心とした地域の居場所を作りたい 世代間のつながりが希薄化した地域コミュニティーにおいて、子ども、子育て世代、地域の高齢者が安心してつながり、自分のできることで相互支援を行う拠点として、「子どもを中心とした地域の居場所」づくりに取り組んでいます。寄付金は、新設する「地域の居場所」において、子どもたちの学習支援に要する経費に充てます。 特定非営利活動法人 GIFT 120万円
子ども食堂で地域に笑顔を増やしたい! 土佐市社会福祉協議会では、多くの人たちが「自分の居場所」と感じられるような「場所作り」を行っています。食事の提供を通じて、「子どもや保護者の新たな居場所」になるとともに、「保護者の孤立感や負担感を軽減する場」「地域で子どもたちを見守る場」となるように、『ムッくん食堂』(子ども食堂)を運営します。 社会福祉法人 土佐市社会福祉協議会 24万円
福岡県 ホームレス・生活困窮者緊急支援事業 ホームレスや生活困窮者の相談支援の現場では様々な緊急課題が多いですが、生活保護の申請は手続きに時間がかかり、すぐに支援に結びつけることが困難な状況にあります。そのための緊急一時支援として、衣食住に関わる柔軟かつ緊急の支援サービスを準備し、県内どこで相談があっても緊急対応できる環境を整備していきます。 貧困支援ネットワークふくおか 80万円 福岡県共同募金会
子どもにやさしいまちをみんなで考える学習会活動 「子どもの権利条約」は日本政府も批准し取り組んでいますが、虐待やいじめ、不登校など、子どもたちの現状はますます厳しくなっています。「ふくおか子ども白書」を資料にしながら、子どもの課題の理解を深めるための学習会を開催し、子どもにやさしいまちづくりの実現に向けての世論形成を推進していきます。 特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡 45万円
長崎県 動き出す!~発達障害児・者支援組織間のネットワーク構築事業~ 年に2回、長崎県内における発達障害児・者のサポートに携わる行政や医療、教育その他の民間団体やNPO。これらが一堂に会するネットワーク構築会議を実施。今回は本人主体で活用するサポートブックの作成・普及活動へと動き出します。もっとつながれば、協力できること、一緒に目指せることがたくさんあるはずなのです。 NPO法人 SPICY 22万円 長崎県共同募金会
第5回お馬さんのスケッチ大会 公教育では難しいポニー乗馬や動物とのふれあいと様々な野外体験活動に取り組んでいます。活動はHP(ek-horsepark.com)の動画で紹介しています。参加者の多いイベント等のために洋式や車椅子トイレへの整備が必要となっており、スケッチ大会での開催経費と併せて皆様のご支援をお願いします。 NPO法人 えぼし高原ホースパーク 155万円
Fun Fun Run!みんなで楽しむ車いすラン! 障がいの有無に関係なく、みんなが一緒に走ることを楽しむことができる車いす陸上教室&体験会です。教室&体験会ではパラアスリートのトークショーや参加者、ボランティアを含めた全員でチーム対抗リレーを行います。誰もが一緒にスポーツを楽しみながら、お互いの理解を深め共生社会の一助となることを目的としています。 一般社団法人 ソシオSOEJIMA 100万円
パラリンピック出場に向けて活躍するアスリート達の支援をしたい! 長崎がんばらんば大会後の障害者スポーツ普及振興の為、一般社団法人に移行し障害者の社会参加促進の要となる組織体制の整備を図ったところです。3年後に控えたパラリンピックに向けたトップアスリート育成強化支援と、各競技団体への振興助成に取り組み、障害者スポーツを通した一層の社会参加推進を図ります。 一般社団法人 長崎県障害者スポーツ協会 100万円
地域で活動する障害者が全国の研修会等に参加する費用の支援 国境離島を抱え日本の最西端に位置する長崎県では、約5千5百人の会員が障害者の自立と社会参加の促進を図るために、日々積極的に活動しています。日本身体障害者福祉大会や九州身体障害者福祉大会、九州身体障害者グラウンドゴルフ大会など、県の区域を超える交流事業への参加費用を支援したいと考えています。 一般社団法人 長崎県身体障害者福祉協会連合会 100万円
大分県 子育て応援事業 ゆずりは子育てサロンるんるん♪ 子育てを1つの家庭の中で完結させることは困難です。こどもを気軽に預けられる場所、日曜日の日中に預けられる場所、こどもの社会活動体験のプログラムを用意することで、頑張る子育ての応援をしたいと考えてます。いただいた寄付金は、「ゆずりは子育てサロンるんるん♪」の教材費やボランティア保険、会場利用料として、大切に使わせていただきます。 社会福祉法人大分県福祉会 児童養護施設森の木 児童家庭支援センターゆずりは 40万円 大分県共同募金会
子ども達にふれあい囲碁で友達づくり応援事業 「ふれあい囲碁」ゲームを活用して、対人コミュニケーションの力を育む活動をしており、子ども達が囲碁リーダーとなり、地域の方との世代間交流会を実施したいと考えています。そのために子ども用の囲碁リーダー養成テキスト作成費及び簡易囲碁セット費が必要です。県内の子ども食堂への訪問活動、ふれあい囲碁での地域交流のためにご支援ください。 特定非営利活動法人 地域ひとネット 15万円
沖縄県 子どもたちの健やかな学びと育ちに支援を! 沖縄県では、子どもの約3人に1人が相対的貧困にあると推計され、経済的な理由で習い事や学習塾に通えなかったり、必要とする食料を買えなかった事を経験している子が全国と比較して多い状況にあります。そんな子どもたちが健やかに成長するための支援活動に募金をお願いします! 子どもの学習支援・居場所づくりに取り組む団体(公募予定) 500万円 沖縄県共同募金会