貧困世帯の食料支援事業(コロナ禍による)

団体名 フードバンクしばた

都道府県 新潟県

助成額 1,000,000円

活動開始日 2020/9/1

活動終了日 2021/3/31

助成金で行った活動の概要
「フードバンクしばた」は貧困世帯、とりわけ母子家庭を包括的に支援しようと、平成28年3月に設立。、以来、フードバンク事業、学習支援、こども食堂、制服のリサイクル、生活用品リサイクル、産前産後のママの相談などの事業を実施してきた。当会の活動がテレビや新聞などで何度も紹介され広く知られたこともあり年々利用者が増えてきている。特に昨年来、新型コロナウイルス禍により解雇や労働日数が減り、収入が減少して食糧支援を求めてくる人が大幅に増え続けている。しかしそれでもフードバンクを知らない人は多い。たとえ知っていても支援を求めることには、かなり勇気がいるため、実際に申し込むことは少ない。そこで潜在的に多くの支援をすべき人がいると考え、緊急支援のチラシを制作し、教育委員会の学習支援対象者や保育園、大学を通して支援希望者を募った。そのほか新聞にも掲載してもらい周知に努めた。また県内でのフードバンクの設立に尽力し、3か所で設立することが決まり活動を始めている。そのほかにも設立を希望しているところがあり、いろいろ支援している。当フードバンクでは、米や野菜、冷凍肉、菓子、果物、乾物、レトルト食品など食料全般にわたり継続的に2週に1度の割合でボランティアが直接自宅まで届けている。支援要請があると、その日か翌日には支援することにしている。何日も食べていないなど緊急を要する場合が多いからである。また支援回数は制限していない、1、2回の支援で解決することはないからである(1回限りというフードバンクも多い)。 家族構成によって支援の量は変えている。子供の多い家庭には多くの食糧を届けることにしている。届ける際には事前に電話し、直接手渡すことにしている。その際、当会が行っている各種の事業を紹介したり、いろいろな相談にものっている。ボランティアが作った弁当の配布事業も始めた。母子家庭ではダブルワーク、トリプルワークなど、多忙な母親が多く満足に食事を作ってあげられないと悩んでいる。手の込んだ栄養価の高く美しい家庭料理は非常に喜ばれている。現在30食、約10世帯を水曜日の夕方に届けているが、今後状況を見て増やして行く予定である。

活動日数 212

支援対象者実人数 750

支援対象者延べ人数 9000

参加ボランティア実人数 30

参加ボランティア延べ人数 1000

本助成金による活動の成果
活動概要で述べた通り、新型コロナウイルス禍により、支援者数が大幅に増えた。それに伴い取扱数も増え、その管理・運営が大きな課題であった。とりわけ、米の保冷庫、冷凍肉・冷凍食品を保存する冷凍庫が必要であったが、本助成金で購入することができた。また当会はボランティアが支援者に直接食糧を配布しており、その運搬費用(ガソリン代)が膨らみその費用、そして拠点施設の光熱費等の維持管理費を助成していただくことができ、支障なく活動ができた。

事業を実施する中で見えてきた課題と今後の取り組み
現在、継続的に支援を行っている世帯は250世帯以上。市に生活保護申請をして実際に保護費が出るまで2週間以上の期間がある。その間、食べるものがなく、1回限りではあるが2週間分の食料支援の依頼があり、その数も増えつつある。当会では今度どのように数が増えようと、それに対応していくという覚悟でいるが、それに伴い、いろいろな費用が発生してくることは確実である。これが今後の大きな課題になる。

助成決定した活動を報告したSNSやホームページのURL
https://foodbank-shibata.org/archives/27172