都道府県 福岡県
助成額 990,000円
活動開始日 2020/9/1
活動終了日 2021/3/31
助成金で行った活動の概要
現在行っている活動を最大限に効率化し、食品の受け取りニーズに、可能な限り応えていくようにしていきたい。そのために、効率的な配送日程や人員スケジュールを策定し、実行することを計画いたしました。結果として、◆継続するコロナでの支援要請者に対する個別配送の実施を月2回行い1回あたりの対応件数平均20件の方に提供を実施 ◆エフコープ生活協同組合の協力を得て、5店舗にて、家庭で眠る未使用の食品を集めるフードドライブを計画し、提供量が,266kg前年比で121.7%集まりました。◆行政・団体等と一緒に約200世帯への就学援助世帯等への食品提供を行いました。◆留学生・学生への継続した食品提供の実施(1回あたり2,000名程度)を予定どおり実施 ◆食品寄贈企業に対して、食品提供の円滑な運営のため1名増員し配送インフラの整備をおこないました。◆各行政区等へ生活困窮者のセットを常設し社会福祉協議会・福祉課等で必要な方へ食品の提供をおこない(行政・社協あわせて20団体)コロナの影響で1団体あたりの提供量が1.2倍のセット数になりました。また、ホームレス支援団体等の生活困窮者への食品提供量も大幅に増加いたしました。◆食品企業に対し、フードバンクのしくみや社会的意義を説明するための説明会が開催出来ませでしたので、福岡市と共同でパンフレットの作成と説明動画を食品企業へ135社へ配付いたしました。◆地域でフ-ドドライブの開催を行いました、特に今年度は市政だよりへ掲載し大型商業施設(マリナタウン、イオン・マ-クイズ・ゆめタウン・木の葉モール)で開催、また、常設施設として、東西3Rステーション、宗像市の3か所を登録しました。さらに、九電をはじめとして社内でのフ-ド・ドライブの取り組みもすすみ、家庭での食品ロスの取り組みだけでなく、フ-ドバンクの認知度をあげる取り組みにもなりました。以上のような取り組みを計画し進めた結果令和2年度年間実績:食品取扱量160t(前年比186..8%)、食品寄贈団体164団体(前年比122%)支援先施設・団体数:実数167件(前年比136.9%)
活動日数 148
支援対象者実人数 5010
支援対象者延べ人数 5010
参加ボランティア実人数 40
参加ボランティア延べ人数 280
本助成金による活動の成果
コロナで仕事を失い食品の必要なシングルマザーを中心に食品の郵送をおこなった、このことで、引き取りに来れない方も含め食品の提供をおこなう事ができ、「新たな気持ちで仕事を見つける気力がわいた」、「仕事が見つけることができ、落ち着いたら今度は自分が応援したい」等の声をいただきました、配送数は平均20世帯程度の方へ月2回配送を実施。また、人員の確保と車両の活用で食品引き取りのための配送インフラを整備することで、95t(前年比193%)の食品の提供を受けるこどできました、特に福岡市の備蓄品提供で6t程度を受ける等大量に食品提供が集中する傾向にあるため、レンタ.ル倉庫等を使用し対応いたしました。このことは、固定費が補填されたことで、食品寄贈や食品提供の拡大に対応して、業務のシフトを安心して広げることができ対応することが出来たことが今回の助成の大きな成果です。大量の食品提供の提供先として、コロナによる新しく提供先となっている、行政や大学、日本語学校への提供、生活困窮者対応のための、行政窓口での生活セットの増加に対応した形で食品の必要な多くの方へ提供を行うことも出来ました。
事業を実施する中で見えてきた課題と今後の取り組み
フ-ドバンクの活動自体が収入を得るものではないため、安定的な運営は課題である、しかし、コロナの影響も含めて多くの方が食品を必要としている現実があり、フ-ドバンクに対する期待も大きくなる一方です、食品ロスという観点からも、フ-ドバンクの果たす役割は大きく、福岡においての食品ロスの取り組みとしてフ-ドバンクの活動が数字からわかるように位置づけが大きくなっており、今後の急速な拡大に準備する必要があります。 今後の取り組みとして助成金による支援と含めて、企業・個人からの支援を認知度アップの取り組みをすすめることで獲得していきたいと考えます。今年度の寄付金前年比322.9%、会費425.3%です。また、食品提供のルール化及び提供の必要な方の把握が必要、多くの方が食品提供を必要としているなか、引き取り施設に来れない団体、個人の方がどの程度食品が必要なのか、本来必要な人にわたっているのか等、福祉の観点から見た場合、効果測定が出来ていないと考えます、今後は多くの方への食品提供するために地域でのネットワークづくりをすすめ、核になる団体をとおして各地域への食品提供を計画いたします、このネットワークのなかで食品提供している方の状況把握をおこない、必要な食品提供のやり方や効果測定を検証いたします。上記の状況を踏まえ、急速拡大に備えたインフラの整備をおこない、200t程度の取り扱い可能なインフラ構築を計画いたします。
助成決定した活動を報告したSNSやホームページのURL
https://www.facebook.com/foodbank.fukuoka/posts/4143616352324823