年 | 共同募金関係事項 | 社会の動き |
---|---|---|
1980 昭和55 |
▽ポスターモデルに横綱北の湖関を起用 ▽あきかん募金用ラベル(ドラえもん図柄)の全国的普及を推進(6月) ▽国際障害者年に向けて「障害者の社会参加のための場づくり」をテーマとした全国共通特別配分を設定(6月) |
▼人気歌手の山口百恵さんが婚約発表(3月) ▼日本オリンピック委員会がモスクワオリンピック不参加を決定(5月) |
1981 昭和56 |
▽ポスターモデルに歌手金沢明子氏を起用 ▽市町村組織の強化を図るため、中央共同募金会が「改正支会分会規程案・会則準則案」等を提示(4月) ▽共同募金運動35周年記念特別事業委員会を開催(6月) |
▼厚生省の招待で中国残留孤児47人が初の正式来日し26人の身元判明(3月) ▼沖縄本島那覇岳で新種の鳥を発見しヤンバルクイナと命名(11月) |
1982 昭和57 |
▽ポスターモデルに伊藤つかさ氏を起用 ▽公益信託「高橋保蔵記念福祉振興基金」創設(3月) ▽シール式の赤い羽根を採用(8月) |
▼東京・千代田区のホテルニュージャパン火災が発生し33人死亡(2月) ▼500円硬貨発行(4月) ▼東北新幹線(大宮~盛岡間)開業(6月)、上越新幹線(大宮~新潟間)開業(11月) |
1983 昭和58 |
▽ポスターモデルに堀ちえみ氏を起用 ▽全国共通特別配分テーマ「老人と障害者の生き甲斐対策のための配分」設定(4月) ▽赤い羽根にフック式(学童向)を採用(9月) ▽赤い羽根共同募金協賛「ツムラ、五木クラシック’83女子プロゴルフトーナメント」開催(10月) |
▼NHKテレビドラマ「おしん」放送開始(4月) ▼千葉県浦安市に東京ディズニーランド開園(4月) |
1984 昭和59 |
▽ポスターモデルに大原麗子氏を起用 ▽社会事業会館改築のため中央共同募金会の事務所を移転(8月) ▽厚生大臣感謝状贈呈制度を創設(9月) |
▼探検家の植村直巳が北米大陸最高峰マッキンリーの世界初の厳冬期単独登頂に成功した後に行方不明に(2月) ▼グリコ事件の犯人グループが森永製菓を脅迫。各地で毒入り菓子が発見される(9月) |
1985 昭和60 |
▽全国共通特別配分テーマ「施設の地域開放事業への配分」設定(4月) ▽「共同募金運動基本問題懇談会」を設置(7月) ▽民放テレビ局向け15秒スポットを作成(8月) |
▼厚生省がエイズの日本上陸第1号を発表(3月) ▼日本電信電話公社、日本専売公社が民営化(4月) ▼日航ジャンボ機が群馬県の山中に墜落し520人が死亡、女性4人が奇跡的に生存(8月) ▼阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝し日本一に(11月) |
1986 昭和61 |
▽「共同募金に対する国民の意識調査」の結果がまとまる(3月) ▽共同募金運動シンボルキャラクター「愛ちゃんと希望くん」誕生(4月) |
▼世界最長寿の泉重千代さんが120歳で死去(2月) ▼伊豆大島の三原山が209年ぶりに大噴火(11月) |
1987 昭和62 |
▽「40周年を期しての共同募金強化策大綱」を決定(2月) ▽中央共同募金会が新霞が関ビルに移転(3月) ▽郵便振替法の改正により寄付金の送金にかかる料金が免除に(5月) |
▼NTT株式が東京・大阪・名古屋の3証券市場で新規上場(2月) ▼国鉄が民営化しJRとしてスタート(4月) ▼石原裕次郎さんが肝細胞ガンのため死去(7月) |
1988 昭和63 |
▽全国共通配分テーマ「障害者の小規模作業所への配分」設定(4月) ▽企業向け情報誌『どん』創刊(9月) ▽赤い羽根協力店を試験的に実施(10月) |
▼青函トンネル開通(3月) ▼日本初の屋根付き球場「東京ドーム」が完成(3月) ▼瀬戸大橋開通(4月) |
1989 平成元 |
▽共同募金の愛称「赤い羽根募金」を決定しロゴを作成(4月) ▽税制改正の一環として、個人住民税について寄付金控除が設けられる(8月) |
▼昭和天皇崩御。1月8日、元号が平成に(1月) ▼消費税が導入される(4月) ▼歌謡界の女王・美空ひばり死去(6月) ▼幼女連続行方不明事件で宮崎勤容疑者を逮捕(8月) |