【応募受付終了】「被害者やその家族等への支援活動助成」2024 助成先を公募します

※この助成の応募受付は終了しました

さまざまな犯罪や交通事故、性暴力、DV、児童虐待等による被害は、誰の身にも及ぶおそれがあります。
被害を受けた人やその家族・遺族は、犯罪等によって傷つけられるだけでなく、時間が経過した後も、精神的ショックや事件の後遺症及びこれらに伴う経済的困窮、捜査・裁判の負担、うわさ話・報道などによる二次被害など、事件による直接的な心身の被害以外にも、さまざまな被害に遭うことが少なくありません。
再び平穏で安全な暮らしを取り戻すためには、被害者の孤立防止や社会復帰の支援など、周囲のサポートが不可欠です。

中央共同募金会では、こうした状況をふまえ、犯罪・交通事故・性暴力・DV・児童虐待等による被害者やその家族・遺族(以下「被害者等」という)を支援する民間の非営利活動(事業)を、資金面から応援する目的で、2023年より「被害者やその家族等への支援活動助成」を実施しています。※本助成は、「赤い羽根福祉基金」の特別プログラムとして実施します。

助成概要は以下のとおりです。詳細を応募要項で必ずご確認いただきご応募ください。

「被害者やその家族等への支援活動助成」2024 助成概要

●助成対象団体
○非営利の活動(事業)展開を目的とする団体を対象とします(法人格の有無は問いません)。
 後述の小規模活動助成においては、当事者会や家族会等の自助グループの活動も対象となります。
〇団体としての活動(事業)実績が1年以上あり、助成対象活動(事業)の実施体制が整っていることを要件とします。
〇特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と関わりがある団体は対象外です。

●助成金額・規模 ※(1)小規模活動助成・(2)一般助成、2つの助成種別があります)
1団体あたりの助成上限は、(1)小規模活動助成:100万円、(2)一般助成:300万円とします。
○助成総額は6,375万円を予定しています。

<(1)小規模活動助成(自助グループ等の小規模な活動への助成)>
・助成上限額:100万円/活動(事業)
・当事者会、家族会等の自助グループによる活動や小規模な活動で、「応募要項の6.」に記載の活動を対象とします。

<(2)一般助成>
・助成上限額:300万円/活動(事業)
・(1)の小規模活動助成にはあたらない活動で、「応募要項の6.」に記載の活動を対象とします。

●助成対象期間
2024年10月~2025年9月

●応募締切  2024年6月20日(木)23時59分 必着

●応募方法(後述) ※web応募フォーム「e応募」によるオンラインでの申請となります。郵送や持参では受け付けません。詳しくは後述します。
※昨年と応募フォームが変わりましたのでご注意ください【事前の団体登録が必要】

オンライン公募説明会(説明会は終了しました。資料をDLできます)

●応募フォームの使い方など、公募方法を説明する「オンライン公募説明会」を開催。
開催日時:2024年5月23日(木) 13時〜(1時間程度。Zoomにて開催)
説明会 資料(応募のしかた)

 

応募方法(web応募フォーム「e応募」での応募となります)

下記より応募要項を必ずご確認のうえ、web応募フォーム「e応募」 (以下、「e応募」という。) からご応募ください。郵送やメールでの応募は受け付けておりません。
応募要項「被害者やその家族等への支援活動助成」2024 (PDFファイル 787KB)

「e応募」での応募が初めての団体は、まず団体登録を済ませてくださいこちらのログイン画面よりアクセスし、「新規登録はこちら」により団体登録を行ってください。詳しくは後述の応募手順【ステップ1】をご覧ください。

※応募フォームは2024年6月20日(木)23時59分まで応募できます。締切時間間近でアクセスが殺到した場合、システムエラーが起きる可能性がありますので、応募の際は余裕をもってご応募ください(入力途中で締切時間を過ぎた場合、応募無効となります)

※助成種別により、応募フォームや応募書①が異なりますのでご注意ください。

小規模活動助成(自助グループ等の小規模な活動への助成・助成上限額100万円)応募フォーム 

小規模活動助成 応募フォームはこちら

一般助成(小規模活動助成にはあたらない活動・助成上限額300万円)応募フォーム

一般助成 応募フォームはこちら

応募書ダウンロード

助成種別により、応募フォームや応募書①が異なりますのでご注意ください。

(1)【小規模活動助成】
・助成上限額:100万円/活動(事業)
・当事者会、家族会等の自助グループによる活動や小規模な活動で、「応募要項の6.」に記載の活動を対象とします。
応募書①(小規模活動助成用)(Word)  応募書②(共通)(Excel)

(2)【一般助成】
・助成上限額:300万円/活動(事業)
・(1)の小規模活動助成にはあたらない活動で、「応募要項の6.」に記載の活動を対象とします。
応募書①(一般助成用)(Word) 応募書②(共通)(Excel)

応募手順

【ステップ1】「e応募」の団体登録(事前に団体登録が必要です) 
「e応募」での応募が初めての団体は、まず団体登録を済ませてください。こちらのログイン画面よりアクセスし、「新規登録はこちら」により団体登録を行ってください。

団体登録には、下記の提出書類をアップロードして送信してください。
【団体登録用の提出書類A・B ※自由書式]
A:団体としての規約、会則、定款のいずれか
B:直近役員名簿

【ステップ2】  応募書①・②をダウンロードして応募内容を記載してください。(助成種別により応募書①が異なるので、間違えないでください)
【提出書類(1)〜(2) ※定型書式】
(1):応募書①(所定のWord形式)  ※所定外の書式やPDFは不可
(2):応募書②(所定のExcel形式)  ※所定外の書式やPDFは不可

【ステップ3】 下記の提出書類をご用意ください。
【提出書類(3)~(8) ※自由書式】
(3):2022年度または2023年度の事業報告書(Word、Excel、PDF)
(4):2022年度または2023年度の決算書(Word、Excel、PDF)
(5):2024年度(なければ2023年度)の事業計画書(団体の事業全体)(Word、Excel、PDF)
(6):2024年度(なければ2023年度)の予算書(団体の事業全体)(Word、Excel、PDF)
(7):関係資料:これまでの活動がわかる既存の資料(例:チラシ、HPの告知記事など)(Word、Excel、PDF)
・応募フォームには、関係資料①〜③とあり、3点まで提出できます。関係資料①欄は必須、関係資料②③欄は空欄でも構いません。
(8):通帳画像(助成金振込口座の通帳の2ページ目にある金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかる部分の画像)(JPEG、PNG、GIF)

【ステップ4】「e応募」にログインし、応募書①・②および必要な提出書類を、「被害者とその家族等への支援活動助成」応募フォーム(小規模活動助成用または一般助成用)より、アップロードして送信してください。
※アップロードの際は、ファイル名の頭文字は、該当する書類の数字またはローマ字にして提出してください。
<ファイル名の例>
A:定款-○○の会
(1):応募書①-○○の会
※応募書類は提出後の差し替えができませんのでご注意ください。

応募にあたっての注意事項

・メールや郵送での応募は受け付けておりません。
・ e応募 にアップロードできるファイルの容量は1ファイルあたり5MBまでです。
・e応募 で応募の送信が完了した場合は、応募フォームに入力したメールアドレスへ「中央共同募金会 助成ナビ「e応募」助成の応募を受け付けました」というメールが届きます。
メールが届かない場合は応募が完了していませんので、「問い合わせ先」までその旨ご一報ください。

応募フォームは30 分間程度開いたままにしますと、タイムアウトとなり登録ができなくなりますのでご注意ください。
※途中保存は可能ですので、ご利用ください。
タイムアウトの際は、再度応募フォームにログインして登録手続きを進めてください。
※締切時間間近でアクセスが殺到した場合、システムエラーが起きる可能性がありますので、応募の際は余裕をもってご応募ください(入力途中で締切時間を過ぎた場合、応募無効となります)。

・応募フォームがうまく使用できない場合や不明点があれば、「中央共同募金会 被害者支援助成担当」までお早めにお問い合わせください。締め切り当日だと間に合わないことがあります。

オンライン公募説明会(5/23開催)へのご参加もおすすめします。

【参考】昨年度の助成先

前回の「被害者やその家族等のための支援活動助成」2023 助成決定事業について
https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-orther/33303/

本件に関するお問い合わせ先

※ご不明点は、早めにお問い合わせください。締め切り当日だと間に合わないことがあります。
社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部(被害者支援助成 担当)
電 話 03-3581-3846  9:30~17:30(土日祝祭日をのぞく)
Eメール kikin-ouboアットc.akaihane.or.jp(←アットを半角@に直してください)